左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2024-09-24 10:00:00 | Diary

皆さんこんにちは!NARUMIです❀


最近は気温が低くなることも多くなってきましたね。

今回はBOLIGでも取り扱っているリネン糸を使用したアルメダールスのキッチンタオルを始め、
ヴィンテージのタペストリーにみられるスウェーデンの伝統的な織物文化について調べてみました♪





北欧の織物文化は古く、中世以前には毛皮の代用品として女性たちの手仕事で
スウェーデン語でリヤ、フィンランド語でルイユといった毛足の長いラグが作られていました。


その後のヴァイキング時代に交易のあった中東地域(イラン・トルコ・アフガニスタン・ペルシャ等)から
持ち込まれた絨毯に習い、スウェーデンを始めとする北欧各国でも次第に手工芸として作られるように。



ウール繊維の一大産地でもあるスウェーデンは冬の間の収入源として織物が発展していきました。
北欧の厳しい環境の中活用できるラグは床に敷いたり、壁に飾ったり、
毛布代わりにしたりと断熱・防寒の役割を果たします。



このように織物作りの技術は寒さから身を守る生活用品としての機能が始まりでした。



スウェーデン、特に南スウェーデンのスコーネ地方では独自の織り技術が発達し
フレミッシュ織り、ルーラーカン織りが伝統的な織物として
現在あるヴィンテージのタペストリーにもみられます。


フレミッシュ織りは技法的にゴブラン織りと同様で、フランドルのゴブラン工房から
ドイツ・デンマークを経由してスウェーデンに伝わったことから始まります。



実用的な生活用品としての要素が強かったラグは、キリムなどの平織りの技術が伝来したことによって
1800年代頃には平面的になることで絵柄・デザインを重視した
装飾品としての要素が強いタペストリーなどの織物が徐々に登場していきます。
この時期のデザインは抽象的で代々伝わっている沢山の意味や願いが込められた
文様のようなものが多くありました。


時代は進み1910~30年代は北欧各国でもナショナリズム運動が盛んな時代でした。
当時のスウェーデンのラグ文化を率いたメルタ・モース・フェッテルストロームは
それまでの伝統的な柄が重視されていた時代に一石を投じ、幾何学模様やシンプルなパターン、
動植物などの柄のラグを次々発表していきます。


始めは、今までにない童話画のような動物などの具象的な柄は
伝統的なデザインを重んじるデザイナーたちには受け入れられませんでした。
ただ結果的に、当時、応用美術として進化していくガラス器に比べ劣っていた
スウェーデンのラグ・テキスタイル文化を単なる手工芸ではなく、
フェッテルストロームによって美術品としての評価の底上げにつながりました。


1930年代には布織物の機械生産が普及していき、シルクスクリーンプリント作品も増えていきます。
現在のスウェーデンのテキスタイル文化はこうして長い時間の中、
伝統を重んじつつ日々の生活をより豊かにしていけるよう進化しています!



エーケルンドが昨日から入荷しておりますので、
次回、エーケルンドとヴィンテージタペストリーについてお話していきます❀




●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

9月のトピックスはコチラ↓↓


●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【休店日・時短営業】
今月はお休みはございません

※その他、急遽、臨時休業や時短営業になる場合もございます。
その際は、Instagramのストーリーズにてお知らせいたします↓↓

【BOLIG Instagram】

●COLORS LTD. ホームページ



Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-08-20 10:00:00 | Diary

皆さんこんにちは!NARUMIです❀

暑い日が続きますが、夜は鈴虫の鳴き声が聞こえたり

少しずつ秋に近づいているような気配もしてきましたね。




話は変わりますが、実はあのムーミンには誕生日があるんです!

実際には作者のトーベ・ヤンソンの誕生日を記念して決められた記念日ではありますが、

日本でも正式に「ムーミンの日」としてカレンダーにあるんですよ♪

2005年以来、ムーミンシリーズ最初の小説「小さなトロールと大きな洪水」の

出版60周年を記念して8月9日はトーベとムーミンの誕生日となりました✧

毎年BOLIGではムーミンの日を記念して8月にムーミングッズを沢山展開しています!

今回も沢山入荷していてムーミン好きの方やそうでない方も楽しめるラインナップになっていますよ☀



ムーミンに関連して、

実は今年の6月に本場のムーミンを探しにフィンランドへ行ってきました✧

そんな旅の途中で見つけたムーミンたちを紹介していきます☻

フィンランドへ旅行に行く際には隠れムーミンなど探すと楽しいかもしれませんね!



ヘルシンキ市内のムーミンshopです!

カンピショッピングセンターとダイナミックな屋外展示が沢山ある美術館のすぐそばにあります✧

アパレル商品やポストカードなど本国限定グッズなど沢山ありました!




ヘルシンキ・アラビア地区内にあるイッタラ・アラビアデザインセンターでも

キッズコーナーにムーミンたちが!

ムーミンのアラビアマグはもちろん、食器が所狭しと並べられていて見応え抜群!


最上階にあるイッタラとアラビアのヒストリーミュージアムにも行ってきました✧




カンピショッピングセンター内にある無印良品と同じフロアの書店にもいました♪

ムーミンの絵本の他にも、ムーミングッズコレクターの本など沢山ありました!

可愛いキッズチェア✧



ナーンタリのムーミンワールドへは今回行けませんでしたが

タンペレにあるムーミン美術館にはなんとか行ってきました✧

土砂降りの中迎えてくれるムーミン~







展示コーナー内は撮影禁止なので、写真は撮りませんでしたが

トーベとトゥーリッキが製作した小説の挿絵の場面を再現している立体模型をメインに展示されていました。

10個から20個ほどある立体模型は、それぞれのシーンごとに発泡スチロールで

作られたムーミンたちやムーミンの世界の自然、山なども忠実に再現されて圧巻でした!


デコレーションにはトーベが集めたヴィンテージのボタンやレース、

アンティークなミニチュア家具など細かいところまでこだわりが詰まっていました✧





中は子供連れが多い印象で、子どもたちが好きそうな仕掛けも沢山あり癒やされました^_^











ヘルシンキ空港内のムーミンショップは外観から可愛い!

お土産を買っている人も沢山いたりと賑わってました♪




✾ニョロニョロたち✾




搭乗ゲート近くにもムーミンショップが!

今回は時間がなく立ち寄れませんでしたが次回行く際は時間に余裕を持っていきたいと思います(;_;)





以上フィンランドで出会ったムーミンたちでした

フィンランドでもムーミン愛を感じることができました♪

BOLIGでは現在ムーミンフェア開催中!普段使いできるバス用品や

輸入ポストカード・トレイなど贈り物にもオススメな商品が盛り沢山です✧

皆様のご来店お持ちしております^_^


ムーミングッズはこちらへ↓↓



●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

8月のトピックスはコチラ↓↓




●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【休店日・時短営業】
8月22日(木)※棚卸しのため全店お休みとなります

※その他、急遽、臨時休業や時短営業になる場合もございます。
その際は、Instagramのストーリーズにてお知らせいたします↓↓

【BOLIG Instagram】

●COLORS LTD. ホームページ


Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-07-29 12:30:00 | Diary

皆さんこんにちは!NARUMIです❀


暑い日が続いてますね。。


今年はウニッコ誕生から60周年の年ということで、マリメッコも特に気合いが入っているのが分かります!

BOLIGでもマグカップの展開が増えてきたので、最近はグリーン系も多いため

グリーンカラーの食器を集めてみました♪

後ろの生地はウニッコ60周年を記念したカラーリングのウニッコです☻



グリーン・オレンジ・ホワイトのウニッコ生地は通年飾っていただける

カラーでいつでも北欧気分を味わえます!

春夏は外の青々した景色にマッチして、

秋冬も気分が下がってしまいがちな毎日を明るいカラーで元気付けてくれます❀



新色のヴィヒキルースは日本限定の優しい色合いです。

日本限定色にピンクが多いのは桜をイメージしているのでしょうか??

葉っぱがグリーンなのが生き生きしている感じがしますね♪



新作ウニッコもカラー自体は同じですが、

デザインのパターンがそれぞれ違っているのが特徴です!

大胆なオレンジ色がワンポイントになっています♪




同時にヴィヒキルースと下に敷いているグリーンのエプロンも入荷しています♪






夏のジメジメを吹き飛ばすような爽やかカラーで食事やティータイムを楽しみましょう!








本町の系列3店舗では次なるイベントが開催されるようです↓↓




●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

◯7月のトピックスは↓↓

●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【休店日・時短営業】
7月18日(木)※イベント準備のため全店お休みとなります

※その他、急遽、臨時休業や時短営業になる場合もございます。
その際は、Instagramのストーリーズにてお知らせいたします↓↓

【BOLIG Instagram】

●COLORS LTD. ホームページ

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-07-24 21:00:00 | イベント情報, Diary

7月19日(金)~22日(月)まで開催しておりましたカラーズのSUMMER FESTIVAL 2024
連日の暑い中、たくさんのご来場ありがとうございました!!

毎年イベントに駆けつけてくださる方から久しぶりにお会いする方、初めての方まで
多くの人で賑わいました^^


名作 名品たちも各店舗に戻り、23日(火)から通常営業をしております。
BOLIGの名作たちはやっぱりリサ・ラーソン。
動物たちや初登場のペレは新しいご主人のもとへと旅立ちました。



いつもと違った場所で、仲間たちもたくさん注目されていましたね。



ネコちゃんでお悩み中のお姉さんは終始お顔がにっこりでした^^
お部屋のどこに飾られたのでしょう♪







今回のイベントでは扉アートが登場しました。


**新しい扉が開く時** 

私たちのビジョンが具現化された新しい扉をご紹介します。
この扉は私たちの会社を象徴する船のデザインです。
ヴィンテージインテリアとファッションの魅力と共に航海の旅へと出発しましょう!

私たちが掲げるビジョンと夢が込められており、時代を超えた美しさと長年の歴史が積み重なった
カラーズのアイテムを通じて皆さまに素晴らしい体験をお届けしたいと考えています。

空を飛ぶ、クジラのような船に乗ってまた皆さんの元へ現れます。





うねりのあるビルはカラーズタウン。
まだ続きがあるようなので、デザイナーKATOの筆を待ちたいと思います。





そして、大きなCOLORS掛時計。





核店舗の名作 名品を1~12時に見立てたスペシャルな時計。
針もしっかりと動いて時を刻んでおりました!





イベント限定のうちわも登場。
熊本県で明治から作られてきた柿渋や炭で染めた風情あるうちわ。
何よりもパッケージがとても魅力的でした。





もうなくなってしまった色柄もありますが、あと僅かございますので
引き続きOPEN THE SESAMEにて販売しております。





今週末はコンパクトサイズになって名作 名品をご案内しております。
新入荷アイテムも登場しますので、ご来店お待ちしております。





インスタではイベントの振り返りもご覧いただけます↓↓

本町の系列3店舗では次なるイベントが開催されるようです↓↓




●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

◯7月のトピックスは↓↓

●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【休店日・時短営業】
7月18日(木)※イベント準備のため全店お休みとなります

※その他、急遽、臨時休業や時短営業になる場合もございます。
その際は、Instagramのストーリーズにてお知らせいたします↓↓

【BOLIG Instagram】

●COLORS LTD. ホームページ

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-07-10 18:00:00 | Diary

皆さんこんにちは!NARUMIです❀

前回デンマークの夏至祭について取り上げましたが、
デンマーク人の精神でもある「ヒュッゲ」な暮らしと、
デンマークの家具デザインには切っても切り離せない関係があります!


北欧家具は長く暗い冬に起因するもの、そのため自宅で過ごす時間の快適さを追求することになりました。

デンマーク人は、居心地の良さや一体感を意味する
デンマーク語の独特な言葉「ヒュッゲ」の感覚を持っています。

この感覚は、家や家具のデザインや機能性から、家族の集まりなど
その日のストレスを忘れて家で過ごす静かな夜まで、生活のあらゆる側面に浸透しています!



フィン・ユール邸

デンマーク家具の特徴

①【素材へのこだわり】
木材等の素材への深い洞察が、家具の設計と製造の過程で生かされています。
素材の持つ特性を最大限に引き出し人間の技術と組合せることで、デザイン・品質が実現しています。


②【モダンデザイン】
1940年から1960年代のデザイナーは、バウハウスの影響を受けつつ独自の進化を遂げました。
ユーザーのライフスタイルに合わせやすい素朴な木製品のナチュラル・シンプルなカラーリングが特徴です。


③【機能性】
人体工学に基づいたデザイン・収納や積み重ねが容易かつ
折りたたみ可能な構造でスペース効率を考慮した家具が主流です。
 

バウハウスとは、製品の大量生産が可能になった産業革命の時期に工芸・写真・デザイン・美術・建築などの
総合的な教育と職人の育成を担ったドイツの美術学校です。
大量生産が可能になったことで粗悪な製品を大量に生産するのではなく、質の良い製品を作る理念のもと
芸術と技術を統一し、機械での大量生産を前提とした工業化社会のあり方を提唱する教育機関でした。

そこでは近代デンマーク家具デザインの父であるコーア・クリントも影響を受けた、
ユーザー目線で日常生活で使いやすいデザイン・機能を優先的に考えることが重要視されました!




ドイツを中心に工業生産の気配が広がっていった
1930年代後半の北欧各国では、「美しい日用品を」という運動が起こっていくことになります。

デンマーク家具のデザイナー達はシンプルさ、ミニマリズムかつ無駄のないフォルムを重視し
デザインとは、日常生活で使う道具に適切な形を与えることを理念に製作に励んでいきます。

また戦後間もないということもあり、デンマーク国民の一部の裕福な層だけでなく
幅広い層が購入できる価格帯で良質な家具の実現を目指していきました。

北欧家具の魅力のひとつでもある分解・折りたたみ可能で高機能な家具は
輸送コストも抑えられる上に、より良い生活を提供しました。

コーア・クリントは「家具は部屋を支配するものでなく、柔軟性と適応性を提供するもの」との理念を持って
その後のデザイナー達を先導していきます。



コーア・クリント(1888~1954)


デンマークには「JANTELOVEN/ヤンテローヴェン」という「ヒュッゲ」に並ぶ精神があります。


「誰も他の人より優れていることはない」という意味の言葉で、
誰もが受け入れられ平等であるデンマークの文化と精神において、重要な役割を果たしています。


昔から決して豊かとは言えない北欧各国、特にデンマークでは簡単に入手できる材料を使った
物作りは伝統的に行われていて、それがマイスター制度が生まれる要因でもありました。
そのような手触りの感覚を活かした手仕事が重視されてきたデンマークでは
マイスターと建築家・デザイナーが対等にパートナーを組める環境にあったことも
名作椅子や世界に誇れる家具が生まれた背景としてあります。



調べていくと知らなかったことや新しい考え方に出会えて、改めて北欧家具の奥深さを知ることが出来ました☻
暑い日も続きますので熱中症に気をつけてお過ごしくださいね




●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

◯7月のトピックスは↓↓


◯7月19日(金)~22日(月)は全店舗集結! ↓↓

●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【休店日・時短営業】
7月18日(木)※イベント準備のため全店お休みとなります

※その他、急遽、臨時休業や時短営業になる場合もございます。
その際は、Instagramのストーリーズにてお知らせいたします↓↓

【BOLIG Instagram】

●COLORS LTD. ホームページ

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年8月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.