左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2021-03-27 09:00:00 | Diary

3月26日はEARTH HOUR(アースアワー)の日です。

世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで地球温暖化防止と環境保全の意思を示します。

WWF(世界自然保護基金)では2007年のスタートから年々規模を拡大しながら実施しているようで、
南太平洋諸国から始まり、現地時間の20:30を迎えた地域から順次消灯を行います。
消灯リレーが地球をぐるりと1周するプロジェクトですよ!

20:30になったら皆さんも消灯してリレーに参加してみるのはいかがでしょうか。
寝る時以外の消灯はどんな感覚になるのか、暮らしを見つめ直すいい機会かもしれません。


BOLIGでは、このWWFにちなんだ子がおります。

アザラシちゃん。

どうも、こんにちは^^
(ひょっこりっ)


このクルッとした目が可愛らしく、毎日店頭で目が合います^^

そんなアザラシちゃんは、スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンが1977年 WWF(絶滅動物保護の救済)のために
制作された動物シリーズです。
アザラシちゃんは、スウェーデンのNKデパートから2000体限定で販売された、とても希少な置物。
「絶滅危惧種」シリーズは、穏やかで生き生きとした表情を持つ7匹の動物たちから構成されていて、
WWF(世界野生生物基金)の寄付のために販売されました。


外を眺めながら南中山の環境もチェック!
今写真に写っている場所はお隣3DAYS SCANDINAVIAの入口付近。
南中山は穏やかでいいわね~と背中から感じます。


外は眩しかったのでちょっとだけ日陰に移動。
やっぱり、このゴマアザラシの感じ。良いポージングです。


この子は2000体の内の何番目なのでしょう。
ツヤ感もあって美人さんです。
勝手に女の子だと思っているので、皆さんの目にはどう映るのでしょう。


この後、BOLIGの仲間のところへ帰っていきました^^

北欧では地球環境への取り組みが日本よりも多く行われているのでわたしたちも見習って活動していけたらと
思っています。

 

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2021-03-12 20:59:43 | イベント情報, Diary

無事に3月12日、BOLIGの10周年を迎えることが出来ました^^

お祝いに駆けつけてくださったお客さまもありがとうございます!


予定通り、”北欧やすらぎセット”も本日からスタート。
詳細はブログでおさらい♪


バスケットたちはBOLIGエントランスに並んでいますよ。


明日はいよいよ、オリジナルパンの販売日。
果たして私の分、残るでしょうか!楽しみ♪


そういえば!周年つながりの余談・・・

3月の始めに私の37回目の誕生会がカラーズで開かれました♪♪
本当は朝にという予定だったと思いますが、私がうっかり外せない仕事を入れてしまい、、、夜にみんなにお祝いしてもらいました^^

今年は3DAYSのアートフレームとOPEN THE SESAMEのブレスレットを頂きました。
とってもカワイイ!!
アートフレームは、どうやら私がキノコの雰囲気に合うということで選んでいただいたようです。
ブレスレットは5本セットでいろんなバリエーションで身につけられるタイプ。
もう少し暖かくなってからたくさん身につけようと思います!





そして、お客さまやいつもお世話になっているスタッフからも♪

このチョコレート。
オレンジ風味なんですが、濃厚で手が止まりませんでした!
その結果、
先日の健康診断で体重が増加してました、、、、、、、、、、、(汗)

美味しいものは好きなので、止めないでストレッチからまた始めようと思います。


・・・このおかきも手が止まりませんでした。。
明太マヨが最高です!


森の妖精からは羽衣ジャスミンを。
まだ生花の良さに目覚めていない私に!
店内で育てていこうと思います。


誕生日占いもしてもらい、誕生花は「ラナンキュラス」。
次の日、お店に行ったらラナンキュラスが置いてありました✿✿
こよなく花を愛するEさん、ありがとうございます^^


美味しい食べ物の話題は、引き続きお待ちしております♪
最近、南中山近くの実沢の方に牛タン弁当のお店が出現したようです。気になってます。

余談が過ぎました。。
週末、皆さんのご来店お待ちしております。


●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【3月の休店日】
3月17日(水)
3月24日(水)

●colors_ltd インスタグラム(フォローお願いします)

●COLORSTOWNチャンネル(チャンネル登録お願いします)

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2021-01-07 10:33:51 | Diary

オリジナルで作った4段チェスト。
見た目はコンクリートなのに実は木製の家具です。
ですが、見た目通りの重量もあり、しっかりとしているのがこのチェストの良さです。


もともと取っ手は付けないでお客さまが使いやすいようカスタム形式にしていたのですが、
引き出しが一回閉まると開けにくい、、、という難点が。。

もう取っ手を付けよう!と思い、格好良い取っ手をセレクトしました。


取っ手を本体にあてながらイメージを固め、取り付けを木工職人にお願いしました。
早速、取り掛かってもらえ、あっという間に完売!


横幅が85cmくらいあるので引き出し1段に2個付けています。
ちょっと言いにくいですが、取っ手だけにとってもスムーズに開閉出来るようになりました(拍手)!!


ヴィンテージのような風合いもあり、モールテックスのグラデーションカラーにも似合っています。


モールテックス加工は撥水性があるので、脱衣所や玄関などで収納に使用するのにも最適です。
シンプルなお部屋にしたい方にもスッキリと見えると思います。


脚は北欧家具と違って囲い込みタイプですが、一番下に空間があることで重厚感を軽減しているところも良いところです。


ここからはお客さまが素敵にお部屋に飾る番です。
どんなお部屋に迎えられるのか楽しみです。
ガレージに置いて道具を入れておくのも良いかもしれません^^


他にもモールテックスのアイテムが並んでいますので気になる方はコチラへ↓↓



●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00
(1月は休まず営業します)


●colors_ltd インスタグラム(フォローお願いします)

●COLORSTOWNチャンネル(チャンネル登録お願いします)

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2021-01-06 09:30:00 | Diary

寒い、、、。
やっぱり雪が降ってきました。
仙台といえど、ここは泉区。山側です。
昨日の夕方振り始めました。

「暖」をテーマに掲げているわたしとしては(先日のブログにて)、ぜんぜん暖をとれていません。。
あ~寒い。


いい感じに日が暮れてきたので良い写真が撮れそうだな~と思ってエントランスにいると後ろからNORIKOさん。
隣3DAYS SCANDINAVIAの店長です。

こうやればDenmarkだよ。とか、こうやればFinlandだよ。とか横で遊び始めました。
いつもこんな感じで急に始まります 笑

では、乗っかって。
Finlandで。

こちらのマグカップはFinlandブランドのmarimekko。
なかなか良い写真。


でもこの方がmarimekkoらしいよね、の声。
ウニッコのマグカップ登場。さすが赤は映えますね。

これでちょっとInstagramのストーリーズにのせてみることに。


なんちゃって写真UP▶▶▶





横でFinland生まれのシロクマさんも見守っています。
広告みたいでいい感じ♪って私は思っています。

背景を照らすルイス・ポールセンのPHもとても綺麗に輝いています。
この輝きを見れるのは、夕方にご来店くださる方の特権ですね。
ブルーとホワイトカラーでライトもFinland。


Finlandも雪多いかな。。

Pickupでは森田MIWトートバッグをご紹介しています。
ぜひ寄り道を▶▶



●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00
(1月は休まず営業します)


●colors_ltd インスタグラム(フォローお願いします)

●COLORSTOWNチャンネル(チャンネル登録お願いします)

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2021-01-05 10:15:21 | Diary

私たちの会社カラーズは、年に4回新聞を発行しています。
系列店舗の情報やリノベーションにペイント情報。
それから、まだまだ私たちの存在を知らない皆さんへSNS情報などなど、盛り込んだ新聞です。

表紙にはスタッフ全員の写真と冬に向けての漢字一文字目標。
わたしはというと、左下でのけぞっています 笑
この冬の目標は「暖」。
BOLIGはものすごーーーーく寒いので毎日暖かく笑っていられるよう寒さ対策をがんばっています!
泉区は仙台駅の方面に比べて2~3℃くらい気温差があるので同じ仙台なのに、、、といつも思います。
みんなも想い想いの目標を掲げているので、お店で会えたら聞いてみてください^^


おや?一人足りない?!
実は前回号から、カラーズ代表の加藤も登場しています。
”似顔絵”で。
しかも裏面にいるので、この新聞を手に取ることがありましたらぜひ裏面をご覧ください。
結構似ていますよ。
そんな加藤が裏表紙一面にコラムを載せています。
こちらも前回から始まりました。
昨日のネームタグの理由についても、このコラムの中に書かれているのでご紹介します。



最近気になる事 Vol 2

前回の依頼から二回目の投稿になりますが、今年の目標の全てイエスで答えると決めてからはや10ヶ月が過ぎようとして、何とか継続している加藤です。

さて今回は、FARBとカラーズの制作部門のコラボで、デニムの使ったワークウェアを作ろう企画の中からの派生した話。

デニムでカバーオール・キャンバス生地のベスト・オリジナルのデニムの帽子・デニムの野良着等などいろいろとFARBらしくもあり、カラーズらしいワークウェアを作ろうかと思い試行錯誤、ここでまとまる筈もなく、話が盛り上がれば当然、その他のアイテムまで及んでしまう。

その中で、意外にも店舗スタッフも制作スタッフもかなりの頻度で使っているのは、手袋。
コンテナ入荷から、家具の移動にメンテナンスに修理、現場作業でも制作に関しても共通で使って、まさに必需品。それも手のひらに黒いラバーつきグリップ力満点の優れもの。

店舗スタッフもスタッフ全員が使えるし、カラーズのロゴを入れてなんて考え始めるわけですが、かなり盛り上がり~いろいろと調べて最後の難関、やはりロット数になっちゃいます。今の時代でもやっぱりロットはある程度ないと作れません。

それでも諦めきれずに何とか作る理由を考え抜いて出てきた答えが、初売りの景品でプレゼントにしちゃいます。というかなり強引な方向へ。

さて、かなり長い前フリでしたが、ここからが今回の本題です。
初売りの景品にし無理やり制作しようとすると、ちょっと?て事に気づきます。
疑問に思ったのは、果たして今回のコロナ禍中での初売り。
例年ですと仙台の初売りは、風物詩でもあり、確かににぎわうのも事実ですが、今年がどうなるのかはわかりませんし…。
(そもそも来てほしいのは山々ですが、感染の事も考えると悩ましい問題で…。勿論、カラーズの皆で、初売りのコロナ対策は考えて、真面目にふざけた事考えます!各店のWEBSHOPでチェックしてみてください。)

通年であれば、オリジナルのステッカーやクリヤーファイルなど、ほとんどオリジナルのデザイン画で制作したノベルティーのプレゼントしたりしていますが…
ここでまたまた疑問が出てきます。

今回、自分たちが欲しい手袋、しかもカラーズのロゴ入りで…これってホントのお客さんは欲しいのか…冷静に考えてほしくない人にとってはいらないものを押し付けているだけかとも…過去にプレゼントした物…これって会社の自己満かと思えたり…。

過去においていらないなと思っても貰っていただいたお客様ごめんなさい!
反省を込めてさらに深堀していきます。

そこで、今回は手袋のオリジナルの製作はやめて、初売りに景品について意味のあることにできる方法を考えてみることに。
今年は世界中の人が大変な思いをした年になり、百年に一度の大変な一年にでした。そんな一年だからこそ何か、ほんのちょっとした未来に明るい事、何かをできないか考えてみました。明るい未来といえば、やはり若い世代、子供、そんな中でも今のこの期間でも病気と闘っている子供もいます。この時代にそんな子供たちになんかちょっとでも笑える?学べる?何かの機会をほんのちょっとだけでも手助けできないかを考えてみたいと思いました。

今回、本来は初売りの景品を作るところを、コロナで初売りもどうなるかわからないのであれば、お客様の景品を作らずその費用を子供病院に寄付してカラーズで買い物をして頂いたお客様の景品制作金額分を寄付しようかと思います。  
勿論、ノベルティーを作らないので、お客様には、お正月のノベルティーはありませんが、ほんのちょっとだけ、初売りに買い物して頂いた分、WEBで買い物して頂いた分で、未来の子供のために寄付してもらえます。
当然カラーズでもお客様にノベルティー分を寄付して頂いた分、同じだけの金額を寄付させていただき、カラーズとお客様と一緒に来年一年の始まりが、ほんのちょっとだけほっこりしてもらえる事で、子供たちの為にも自分たちの為にも、今の時代の意味のあることになるかと思いました。

なんとも書いていて偽善者ぽっくなっていますが、もちろんカラーズとしての下心もしっかりあります。5年後10年後いずれ遠い将来に、その子供たちが、何かのきっかけでカラーズの事を知り買い物に来てくれたら、嬉しいです。(その為には、自分の年齢からするとそこまで働かなければなりませんが、そもそも会社が存続していなければなりません!(笑)

もしくは、ほんのちょっとだけ誰かにPAY IT FORWARD してくれたら、された人がほっこりや優しい気持ちになってくれると楽しいかと思いました。そんなことを真面目に考えている会社にスタッフにも喜んでもらえるかな?いや喜んでほしいと思います!

とはいっても、カラーズからも何らかのノベルティーも楽しみにしている有難いお客様もおられるかもしれませんので、その方のために、完全自家製の材料費ただで、自分が作った手作り、木の端切れで出来たネームタグをプレゼントします。
全てカラーズのサイン入りと、何か自分が描きます!

来年の始まりが、ほんのちょっとしたほっこりした気持ちで始まる一年をきっかけを作りたいと思った、ワークウェアからの話でした!

PS PAY IT FORWARDについては、映画がありますので、参考までに。おすすめです。



GO ROUNDは春につづく。

●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00
(1月は休まず営業します)


●colors_ltd インスタグラム(フォローお願いします)

●COLORSTOWNチャンネル(チャンネル登録お願いします)


Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年8月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.