左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2024-10-01 17:00:00 | Information

10月1日は本社カラーズが創立して33年目となります。
日頃より、多方面からカラーズを支えていただきありがとうございます。
また一年、カラーズをよろしくお願いいたします。


さて、10月のBOLIGのテーマは
 北欧の収穫祭、心を満たすひととき


10月から継続的に始めていこうと思った企画をスタートいたします!
スウェーデン中心に北欧のカップ&ソーサーを毎月トピックスで迎い入れたいと思っています。
今月は初めの月ということもあり、ワクワクしていただけるようなボリューム感で♪
楽しんでいただきたいと思います^^



*************************************************************************
- 10月5日(土)~START-
スウェーデン紅茶で楽しむ、北欧のティータイム*

スウェーデンより到着しました♪
ティーカップやコーヒーカップたち。
真ん中で一際輝いているブルーのカップ&ソーサーはリサ・ラーソンのヴィンテージもの。
久しぶりの再開に胸が高鳴ります✧




スウェーデンからはこちらの紅茶も一緒に、、、
Tehuset Java(テーフセット・ヤーヴァ)

スウェーデンの森やガーデンで採れる自然素材を中心に、
誰でも飲みやすくバランス良くブレンドされたフレーバーティー。
1932年の創業当時から多種多様なレシピが開発され、代々受け継がれてきたレシピの数は300を超えます。
中でも特に人気の高いフレーバーティー6種類が並びます。

スウェーデンの暮らしや伝統に寄り添った香り豊かなフレーバーティーは、
お湯を注いだ瞬間からわたしたちをやわらかく包み込み、心を穏やかに癒してくれます。





ティータイムに欠かせない焼き菓子も♪

今年はムーミン作者トーベ・ヤンソンの生誕110周年。
生誕110年を記念してオリジナルのクッキー缶が限定発売です。

1950年にヘルシンキの百貨店 Stockmann のために描かれた作品のイラストで
1面だけ110周年のオリジナルロゴが描かれています。

中にはムーミンたちの形(6種類)をしたシナモンとカルダモンが香る芳ばしいクッキーが入っているので
お茶の時間が楽しみになりますね。






*************************************************************************
- 10月5日(土)~START-
marimekko Kurre シリーズ

マリメッコより可愛らしいリスの食器やクッションカバーなど
秋らしいデザインが仲間入り♪








*************************************************************************
- 10月18日(金)~START-
ウールが紡ぐ心地よい秋のひととき

フィンランドのラプアンカンクリより、今年もウールブランケットやポケットショールが
冬に向けて到着予定です!
例年、良かったよ~の声が増えており、ギフトにもご高評をいただいております^^
ラインナップの一部をご紹介いたします。

ブランケットは 130×180cm が大判で、柄によってハーフサイズもございます。
写真のデザインの他、4デザイン追加となります。
もっと詳しく知りたい!という方は店頭にて資料をご案内しておりますので
お気軽にお声がけください。





ギフトに人気の湯たんぽ。
中身付きで、この他にもう1柄ございます。





ポケットショールUNIシリーズからは新色がミント・オレンジ・ライトベージュの3色。
定番色ではダークレッド・オリーブ・グリーンと計6色のバリエーションです。

MARIAシリーズからは定番のブラック・グレーの2色となります。





そして、こちらも!
スウェーデンより、オイブロ家の手袋からも新作と合わせて展開いたします。

昨年、大人気だった指が出るタイプのハンドウォーマーは3デザイン。
✧こちらはレディース限定です✧









男性陣より待ちわびたよ~!!の声が聞こえて来そうですが、、、

シンプルなメンズサイズの5本指手袋。
4重構造で風を通さない、やけどするくらい熱いから気をつけて!のスウェーデンジョークありです^^
スマホ対応にもなっていますので、ビッグハンドを持つ方、お待ちしております♪




10月はBOLIGでお気に入りの収穫をして、心もほっこり。
たくさんのご来店、お待ちしております。




●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【休店日・時短営業】
今のところございません。

※その他、急遽、臨時休業や時短営業になる場合もございます。
その際は、Instagramのストーリーズにてお知らせいたします↓↓

【BOLIG Instagram】

●COLORS LTD. ホームページ

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-09-30 10:00:00 | Diary

皆さんこんにちは!NARUMIです❀


前回のNARUMIブログでは、スウェーデンの織物の歴史についてお話しました。

北欧の織り物はスウェーデン語でリヤ、フィンランド語でルイユから始まり
中東地域からの平織り技術や、フランス・ベルギーの織りの技術が伝わったことで
生活用品としての織物から美術品としての価値も付属してくるようになりました。










BOLIGで取り扱っているヴィンテージのタペストリーは、
ツヴィスト刺繍(英:ロングアームクロスステッチ)によるものが多く、
17世紀~18世紀からスコーネ地方に伝わる刺繍で、
刺繍ながら織物のように厚みのあるしっかりとした刺し上がりが特徴です。
表現の幅が広くタペストリーの他、クッションカバーとしても制作されています。









BOLIGの定番商品であるエーケルンドもまた、
スウェーデンの伝統的な織物文化を現在まで伝えてくれています。

エーケルンド社は創業1692年、現在まで続く300年の歴史があります。
独自のレインボー織りで表現されるデザインは、伝統的でもありながら
斬新さもある唯一無二のデザインです。

創業当時は手織りで制作されていましたが、現在は伝統的な織り方を守りつつ機械生産しています。






レインボー織り





スウェーデンの自然が育んだ伝統と最新技術が織りなす環境に優しく上質な織物のエーケルンド。







秋物、色々入荷してます♪
秋のインテリアにいかがでしょうか☻



●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

9月のトピックスはコチラ↓↓

ムーミンのカレンダー情報はコチラ↓↓

●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【休店日・時短営業】
今月はお休みはございません

※その他、急遽、臨時休業や時短営業になる場合もございます。
その際は、Instagramのストーリーズにてお知らせいたします↓↓

【BOLIG Instagram】

●COLORS LTD. ホームページ


Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-09-27 15:00:00 | 新入荷情報

10月のトピックスとして予定しておりましたが、リトアニアから思いがけず早く到着した掛時計。
少しずつ過ごしやすい気候になってまりましたので、秋のインテリアをいち早くお届けします♪



リトアニアは北欧デンマークの隣、ポスニア湾を挟んだ真横に位置します。
リトアニアの豊かな自然から生まれたこの掛時計たちは、シンプルさの中に本物の温もりを宿しています。
天然素材ならではの優しい風合いと、丁寧に作り込まれたデザインは、空間に優しい調和をもたらします。
仕上げはすべて手作業で行われている拘りがあります。

そして、ムーヴメントはカチカチ音がしないので、寝る時も安心です。




●直径 30cm/数枚重ね合わせたプレートに文字盤をカットし、コンパスのようなスタイル




●縦横 30cm/アッシュ材をベースに数字にインパクトがあるスタイル
       <<置時計としてもご使用いただけます>>







●直径 30cm/レザーベルトで吊るすタイプのスタイル
       <<ベルトフック付き>>




●直径 20cm/バーチ材がベースのコンパクトスタイル




●縦横 20cm/プレキシガラスを取り入れたMIX素材でモダンな北欧スタイル




最後の1つはスウェーデンからユニークなヴィンテージ時計が届きました^^

Jie Gantofta(ジイ・ガントフタ)の芸術品。
陶板に時計が組み込まれた素敵な掛時計です。

創業1940年。1992年まで続いたブランドですが、こちらの時計は1960年代のもの。
コンパクト古時計といったらわかりやすいでしょうか^^









壁に掛けると柱時計のような存在に。

サイズ:W18.5×H26cm




少しずつ秋の時間を感じていきましょう。



●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

9月のトピックスはコチラ↓↓


●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【休店日・時短営業】
今月はお休みはございません

※その他、急遽、臨時休業や時短営業になる場合もございます。
その際は、Instagramのストーリーズにてお知らせいたします↓↓

【BOLIG Instagram】

●COLORS LTD. ホームページ

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-09-24 10:00:00 | Diary

皆さんこんにちは!NARUMIです❀


最近は気温が低くなることも多くなってきましたね。

今回はBOLIGでも取り扱っているリネン糸を使用したアルメダールスのキッチンタオルを始め、
ヴィンテージのタペストリーにみられるスウェーデンの伝統的な織物文化について調べてみました♪





北欧の織物文化は古く、中世以前には毛皮の代用品として女性たちの手仕事で
スウェーデン語でリヤ、フィンランド語でルイユといった毛足の長いラグが作られていました。


その後のヴァイキング時代に交易のあった中東地域(イラン・トルコ・アフガニスタン・ペルシャ等)から
持ち込まれた絨毯に習い、スウェーデンを始めとする北欧各国でも次第に手工芸として作られるように。



ウール繊維の一大産地でもあるスウェーデンは冬の間の収入源として織物が発展していきました。
北欧の厳しい環境の中活用できるラグは床に敷いたり、壁に飾ったり、
毛布代わりにしたりと断熱・防寒の役割を果たします。



このように織物作りの技術は寒さから身を守る生活用品としての機能が始まりでした。



スウェーデン、特に南スウェーデンのスコーネ地方では独自の織り技術が発達し
フレミッシュ織り、ルーラーカン織りが伝統的な織物として
現在あるヴィンテージのタペストリーにもみられます。


フレミッシュ織りは技法的にゴブラン織りと同様で、フランドルのゴブラン工房から
ドイツ・デンマークを経由してスウェーデンに伝わったことから始まります。



実用的な生活用品としての要素が強かったラグは、キリムなどの平織りの技術が伝来したことによって
1800年代頃には平面的になることで絵柄・デザインを重視した
装飾品としての要素が強いタペストリーなどの織物が徐々に登場していきます。
この時期のデザインは抽象的で代々伝わっている沢山の意味や願いが込められた
文様のようなものが多くありました。


時代は進み1910~30年代は北欧各国でもナショナリズム運動が盛んな時代でした。
当時のスウェーデンのラグ文化を率いたメルタ・モース・フェッテルストロームは
それまでの伝統的な柄が重視されていた時代に一石を投じ、幾何学模様やシンプルなパターン、
動植物などの柄のラグを次々発表していきます。


始めは、今までにない童話画のような動物などの具象的な柄は
伝統的なデザインを重んじるデザイナーたちには受け入れられませんでした。
ただ結果的に、当時、応用美術として進化していくガラス器に比べ劣っていた
スウェーデンのラグ・テキスタイル文化を単なる手工芸ではなく、
フェッテルストロームによって美術品としての評価の底上げにつながりました。


1930年代には布織物の機械生産が普及していき、シルクスクリーンプリント作品も増えていきます。
現在のスウェーデンのテキスタイル文化はこうして長い時間の中、
伝統を重んじつつ日々の生活をより豊かにしていけるよう進化しています!



エーケルンドが昨日から入荷しておりますので、
次回、エーケルンドとヴィンテージタペストリーについてお話していきます❀




●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

9月のトピックスはコチラ↓↓


●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【休店日・時短営業】
今月はお休みはございません

※その他、急遽、臨時休業や時短営業になる場合もございます。
その際は、Instagramのストーリーズにてお知らせいたします↓↓

【BOLIG Instagram】

●COLORS LTD. ホームページ



Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-09-23 10:00:00 | 新入荷情報

前回は照明をご案内しましたが、
「灯り」ということで、こちらではキャンドルのご案内です。

久しぶりにスウェーデンからクリンタのいい香りがするマッサージキャンドルが入荷しました♪
開けておくだけでもお部屋に香りがひろがるキャンドル。
今回は4種類の香りをお楽しみください^^




●オレンジブロッサム&ラベンダー
ピュアなラベンダーオイルとシトラスオレンジの花をブレンドした
モダンでありながらクラシックなフレッシュで爽やかなフレグランス。
ラベンダーの落ち着いた香りとオレンジブロッサムの陽光を感じる
華やかな香りが、疲れを労わりながらじわじわと元気を鼓舞してくれるよう。

●レモンバーベナ&ジンジャー
レモンのようなみずみずしく爽やかなバーベナの香りと、痺れるようなスパイシーなジンジャーの香の
組み合わせが心を揺さぶり元気を湧き起こさせるようです。
目が覚めるような力強い爽やかさでリフレッシュにぴったり。

●コットンフレッシュ
しゃぼんの香り。
青空のもと気持ちよく乾いた洗濯物を想起させる、清潔でフレッシュなフレグランス。
 揺り籠の中のような安らかさを感じさせます。
KLINTAのベストセラーです。

●サンダルウッド
古くからお香にも使われる香木、白檀のエキゾチックなフレグランス。
樹木や煙の香りの気配と相まって、甘いながらも清らかな、洗練されて落ち着いた印象。
男性にもおすすめの香りです。




キャンドルの燃焼時間が約50時間。
そのため、大きな瓶と木の蓋がセットになっております。
使い切った時には洗浄して、スウェーデンだと木の実やベリーなど入れて
保存容器として活用しているそうです。

密閉感もありキャニスターとして、ずっと使い続けられる取り組みは
とても素晴らしいですね。





キャンドルをより長く愛用した時には、このキャンドルウォーマーがお薦め!

直接、火を点けずに電気の明るさでロウを溶かしながら楽しむランプです。





ロウが溶けて、冷めてきたら手にのせてハンドクリームのようにも
使えるキャンドルですので、詳しくはPickupでご覧ください^^



●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

9月のトピックスはコチラ↓↓

ムーミンのカレンダー情報はコチラ↓↓

●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎

【営業時間】
平日▶12:00~19:00
休日・祝日▶11:00~19:00

【休店日・時短営業】
今月はお休みはございません

※その他、急遽、臨時休業や時短営業になる場合もございます。
その際は、Instagramのストーリーズにてお知らせいたします↓↓

【BOLIG Instagram】

●COLORS LTD. ホームページ

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年9月 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.