左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2024-04-25 21:45:58 | 生活雑貨, 生地

KESÄKUKKA(ケサクッカ)

フィンランド語で「夏の花」を意味する KESÄKUKKA(ケサクッカ)は、
フィンランドの街の道端にさりげなく楽しそうに咲く花々からミナ・ペルホネンのデザイナー皆川さんが
イメージを膨らませ、デザインされました。

ウォッシュドリネンの柔らかい素材感と、テキスタイル全体に散りばめられた優しく愛らしい花のデザイン、
そして明るい色合いの組み合わせの相性がぴったりです。
お部屋に広げると、フィンランドの街を散歩しているような心地よさに包まれます。
上質なリネンを使用し、気分が明るくなるデザインは、大切な方への贈り物にもおすすめです。























METSÄLAMPI(メッツァランピ )

フィンランド語で「森の湖」を意味するMETSÄLAMPI(メッツァランピ )は、
抽象的な図案が不思議な魅力を感じさせるテキスタイルです。
豊かな森や山、水辺のあるフィンランドの風景を表現しており、皆川さんがラプアンカンクリを
訪問する前日にデザインを構想しました。

テキスタイルを半分に折ると、片側の丸みを帯びた曲線の方には水の波紋が表現されており、
もう片側には三角の線が重なり、針葉樹の森が表現されたストーリー性のあるデザインです。
折りたたみ方によって表情が変わるところが、日本の折り紙にも通じるデザインに仕上がっています。














春夏を彩る、色と喜びに満ちたテキスタイルは毎日の生活に癒やしを与えてくれます✿










Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-03-04 16:23:34 | 壁掛け・ポスター, キッチン雑貨, 生地, 装飾品

肌に触れたり、お皿や食卓をきれいにしたり。私たちの誰もが毎日使うタオル。
暮らしの身近な日用品だからこそ、もっとサスティナブルに。
安心できる素材や手触り、お気に入りのデザインを選び、思い入れを持って永く愛用したいですよね。



こちらの色鮮やかなテキスタイルは、スウェーデンの老舗ブランド、エーケルンド社のタオル。
スウェーデンでは「育てるタオル」と言われていて、消耗品としてではなく、親子代々受け継いでいく
ファブリックとして愛されています。



材料は無農薬・有機農法で栽培されたコットンとリネン。染料も天然素材のみを使っています。





表面は光沢があって、はじめはサラリとした肌触りですが、使うたび、洗うたび、ちょっとずつ圧縮され、
柔らかく変化していくのです。



それはそれは、本当に驚くほど風合いが変わります。
使えば使うほど、美しさを増すのがエーケルンドの楽しみです。
ちなみにこの写真のタオルは、スタッフが使って5回くらい洗濯した状態。
コットン100%なので、まるで厚手のガーゼ地のようにふわふわ!



もとのサイズは35×50cm。
サイズも主に縦方向に5cm~10cmほど縮んでいるのがわかります。



コットンなのかリネンなのか、平織りかジャガード織りかの違いによって、育っていく風合いは異なりますが、
どれもオーガニックの天然繊維で織られているので水に強く、たっぷり吸水。
そして、キッチンで使っても乾きやすいのが特長。



しっかりと丈夫で、何度洗濯しても摩耗や型崩れを起こさないのも素晴らしいです。
パイル地と違って洗濯に失敗してごわついたり、ぺたんこになってしまうことがなくて、とっても扱いやすいです。



世界屈指の環境保全国であるスウェーデンは、2020年にSDGsの達成度で世界ランキング1位に輝いています。
実際、「BOLIG」にスウェーデンから入荷する荷物には、商品の間にびしっりと古紙やリサイクルの
緩衝材が詰まっていて、それがまた、無駄がなく芸術的な姿なので、本当に勉強になります。

スウェーデンの人々はモノを間に合わせて買うことや、最初から使い捨てを目的したモノ選びはしないそうです。
日常的に使うアイテムであればあるほどその考え方は強く、できれば一生使い続けられるモノ選びを
大切にしています。



ふさわしいモノ、本当に欲しいモノに出会うまでは、多少の不自由があっても、
持たずに済ませたり、周りの人から借りて過ごすそうです。
北欧に優れたデザインがたくさん根付いているのは、そんなライフスタイルの現れなのでしょうね。



1962年にスウェーデンに誕生したエーケルンド社は、その代表格。
創業当時から自然との共存を大切にして、環境と人体への影響に徹底的にこだわり、原料の栽培、仕入れ、
製造、発送まで全工程において環境保護団体が定めるよりももっと厳しい管理基準を課すことで、
赤ちゃんや敏感肌の人も安心して素肌に使えるテキスタイル作りを理念としています。



オーガニックコットン、ピュアリネン、天然染料といった材料選びはもちろんですが、
工場内で利用する水の大半を雨の再利用でまかなったり、暖房の熱源を間伐材などのバイオマスに頼ったり。
環境負荷ゼロを極限まで追求したモノ造りを率先して行っているのです。
そんな取り組みが評価され、エーケルンド社は織物企業として世界で初めてエコマークが認証されたことでも
有名です。



そしてなんと、創業から450年、16世代に渡って受け継いできたこの伝統的なエシカルプロダクトを、
熟練した従業員たった50名ほどの手で、全て自社工場で完結しているのもエーケルンド社のすごいところ。
スウェーデン王国御用達であり、上皇上皇后陛下がスウェーデンを訪問された際には、エーケルンド社の
テーブルクロスをお求めになったことでも知られています。





独自の織り技術で表現する、大胆な配色や構図もエーケルンド社の魅力。
北欧の草花、四季折々の風景、愛らしい動物やキャラクターを描いたデザインなど、シーズンごとに新作が
生み出され、世界中のコレクターを夢中にさせています。
暮らしの身近なものに、四季の彩りを取り入れるのは日本ととても似ていますよね。



サイズ豊富なタオルの他にも、テーブルクロスやランナー、ブランケットといった豊富な種類があり、
織物としてのクオリティも高いので、インテリアとして飾っても素敵です。





専用のギフトボックスもあるので、プレゼントにも喜ばれます。
使うほどに美しく年を重ねる風合い。いつまでも変わらない安心感。シンプルで飽きのこないデザイン。
エーケルンドのお気に入りタオルとの毎日で、優しくエコロジーな暮らしをぜひ始めてみてはいかがでしょう。








Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2023-09-20 21:00:00 | 生活雑貨, 生地

FABULOUS GOOSE -ファブラスグース-

2009年北欧スウェーデンから誕生したファブラスグースは、
ふわふわの起毛感が心地よい、オーガニックコットンブランケット。



とことん品質にこだわった肌に優しいブランケットをつくりたいというオーナーの思いから生まれました。
産地をはじめ繊維の加工段階すべてにわたり、高い品質検査を受けたGOTS認証のオーガニックコットンや、
オコテックス企画のコットンのみを使用した、人にも環境にも優しいブランケットです。

シンプルで洗練された北欧らしいデザインで、赤ちゃんから大人までどなたでもお使いいただけます。
ふわふわに起毛したこの肌触りのよさは一度試したら手放せないほど、ずっと触っていたいほど。
冬は暖かく、コットン素材なので他の季節も一年を通じてお使いいただけます。




ファブラスグースのこだわりは、そのデザインにも現れており、旬のデザイナーを起用し、
北欧らしいノスタルジックなデザインや、個性的で楽しくなるデザイン、シンプルで洗練されたものまで
大人も子供も楽しめる幅広いラインナップを取りそろえています。

ブランドのイメージを固定せず、各々のデザイナーの個性あふれる世界感を大切にすることで、
・No boundaries(境界線のない)
・New thinking(新しい考え)
・Experiment (失敗を恐れない挑戦)
この3つの理念を貫いています。
パイピングの色へのこだわりもセンスの良さがうかがえます。



常に自然と隣り合わせで自然は生活の一部ととらえている北欧の人々。
ファブラスグースのデザインは、そんな自然からインスピレーションを 受けたものも多く、
天然素材で織られた自然な風合いとマッチして心と身体を癒してくれます。

北欧らしいその洗練されたデザインは、現代のモダンな空間にも調和します。
シンプル、モダン、温かみのある北欧デザインは、時代を超えて愛され続ける不変のデザインです。



ファブラスグースの品質は全てのブランケットが、Oeco-texクラス1またはGOTSの認証を受けた、
小さなお子様にも優しい製品。
織りあげられたブランケットを、細かなブラシで起毛させることで、コットンとは思いえないほど
柔らかで滑らかに仕上げられます。

そして最終的に、余分な細かな繊維のクズは丁寧に取り除かれ、ケバの飛び散りを抑えます。
独自の丁寧な製法で仕上げられたブランケットは、極上の肌触りと暖かさを生み出します。



●Oeco-texとは
繊維の原材料、中間製品、最終製品のそれぞれを対象とした試験を実施する1992年に導入された認証機関。
検査基準は国内外で認められている基準を大幅に上回り、消費者目線による製品の安全性の向上に貢献している。
クラス1は3歳以下の乳児および幼児向け繊維製品を対象としたもの。



●GOTSとは
オーガニック・テキスタイルについて、原料の収穫から最終製品までの製造加工工程に明確な要件を設定し、
生産者や工場等生産 過程の追跡確認を可能とするトレーサビリティーの確保、化学物質の使用について
禁止と制限の規定などの総合的な世界基準。






品質にこだわったオーガニックコットンのブランケットはお祝いのギフトにもお薦めです。
大切な方へ。






Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2023-04-12 14:00:03 | キッチン雑貨, 生地

Ekelund -TABLECLOTHS-

テーブルクロスはテーブルマナーが始まる前からヨーロッパで使用されていたそうです。
パンが主食となっているため、食べこぼしや手を拭くといった動作が行われいました。
現代ではテーブルの保護やアクセントとして使用することが多くなってきています。

エーケルンドのテーブルクロスはヨーロッパならではな大きめなサイズで
華やかな色柄が特徴的です。




店頭では規格サイズ145×250㎝のクロスをデンマークのダイニングテーブルに掛けておりますが、
実際に採寸すると、約152×270㎝程あります。
ご自宅でお洗濯が可能なので、洗濯をしていくうちに規格サイズにだんだんと縮んでいく製法です。
風合いも出てしっとりと使いやすくなってくるのがエーケルンドのテーブルクロスです。

エクステンション(拡張)付きなのでクロスのサイズに合わせて片側だけテーブルを伸ばしています。
そのため、幅125.5+41㎝=166.5㎝となります。


<テーブルのサイズ>
W125.5+41+41㎝
D86㎝
H76.5㎝







クロスを掛けると横の垂れ具合は、片側が約42㎝のはずですが、実際には約55㎝です。
誤差10㎝程度ありますが、使えば使うほど、だんだんと馴染んできます。





日本では小さめなテーブルに移り変わってきている中ですが、サイズも3種類とありますので
ベッドカバーやソファーカバーとしてもお薦めなクロスです。

【SIZE】
・145×145㎝
・145×250㎝
・145×300㎝

お取り扱いがないサイズに関しては、お時間を頂戴いたしますがご注文も承っております。
しっかりとした生地でご自宅でお洗濯も可能です。

暮らしの中に取り入れることで、テーブルクロスとの生活が楽しくなってきます。
テーブルウェアでコーディネートをしてみませんか^^




Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2022-09-27 16:35:37 | 生活雑貨, 生地

フリーダ・カーロ 1907-1954



1907年に生まれたメキシコの画家であり、特徴的な眉毛が繋がった自画像で最もよく知られています。
自分の力によって自立し自分の道を進んでいく強い女性として、彼女は世界中で象徴的な存在となりました。
フリーダ・カーロは現在インスタグラム内で世界最注目のアーティストとなり、グーグルでも世界で2番目に
注目を浴びているアーティストです。

フリーダは6歳のころ急性灰白髄炎に罹り、右足の成長が止まって瘦せ細ってしまい、メキシコの民族衣装の
ロングスカートを好んで着用していたそうです。
苦しい生活を送っていたフリーダでしたが、メキシコの最高教育機関とされる国立予科高等学校へ
最初の女学生の一人として進学。
医者を目指して勉強し、文学に熱中する優秀な女学生でした。

フリーダは写真家である父や、父の友人であったデザイナー フェルナンド・フェルナンデスの影響で
次第に画家を志すようになります。



そんなフリーダ・カーロをエーケルンドは、今年の国連世界女性デーをきっかけに女性の生き方そのものを
彼女からインスパイヤされ、この「Ekelund ✕ Frida Kahlo」デザインコレクションを実現しました。

お部屋のアクセントに。
コレクションに。

ぜひ、触れてみて欲しいシリーズです。













Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年3月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.