左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2020-05-19 09:00:00 | 生活雑貨

マリメッコのタオルは本当にしっかりしていて気持ちの良いタオルです。

何より”カワイイ”

これにつきますね。

そんなタオルですが、今回はサイズが2種類あります。

■ゲストタオル(30×50cm)

■ハンドタオル(30×30cm)


ゲストタオルって?

日常では聞き慣れない人も多いかと思います。
簡単に説明をすると、「来客時にお客様につかってもらうタオル」なのですが、実は大きく定義があるわけでもなさそうです。
サイズが30×50cmなので、中途半端じゃない!って思うかもしれませんが、わたしはフェイスタオルとして活用しています。

なんとサイズ感がちょうどいいのです。
一度お試しください♪

マリメッコのタオルは厚くてしっかりしているので実用的です。


デザイン上、片側にmarimekkoの刺繍も施されており、高級感もあります。


ウニッコ柄の部分もタオルのパイル織りで立体的なデザインになっているのも魅力的。


そして、使いやすくループ付きです。
洗面所やキッチンに掛けておくだけで華やかですね。





大きく広げると大きくウニッコ柄のデザインになっています。
薄いグレー色なのでホテルに置いてかのように清潔感もあって何枚も重ねたくなります。


小さめのサイズはぜひハンドタオルとして。

やや大きめですが、今や手洗いが欠かせない日々になっていますので、外に出かける時にも重宝すると思います。
ハンドタオルには刺繍やループは付いておりませんが、ゲストタオルと同様に”カワイイ”

やっぱり、これにつきます。





これからのシーズン、SUMMERギフトにもお薦めです。




Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-05-18 09:00:00 | キッチン雑貨

北欧フィンランドのブランドmarimekko。
定番のデザインからUNIKKO(ウニッコ柄)とSIIRTOLAPUUTARHA(シイルトラプータルハ柄)のマグカップで
おうち時間を楽しんでみませんか?


ウニッコ柄はケシの花をモチーフにした大きい花柄が特徴的です。
花びらが大きいのでマリメッコのウニッコ柄も本物のように大きい花びらですね。
シーズン毎にカラーが楽しめるマグカップなので、コレクターさんも多いのだと思います。
ポピー 花 自然 赤 緑 開花植物 花弁 コケコット オリエンタルケシ 工場 コーンポピー ポピーの家族 ワイルドフラワー ガム 植物の茎 フィールド キジの目 年間プラント 草原

そんなウニッコ柄のマグカップはレモンイエロー。
暑くなってくると爽やかな色合いに惹かれます。
あえて、緑茶を煎れてイエローとグリーンの組合せを楽しんでみるのも、いつもと違ったティータイムになりますよ♪


そして、シイルトラプータルハ柄の意味は「家庭菜園」。
野菜?!と思う方も多いはず。
シイルトラプータルハはシリーズがあり、今回はドット柄。
きっと野菜にちなんだ種や粒を想像してのデザインなんだと思います。
このブラックとグリーンカラーのマグカップには、家庭菜園にちなんで野菜スープやコーンスープも似合う!
美味しくいただける容量ですよ♪


店内には他にもレッドやブルーカラーもございます。
大切な方への贈り物にも大変喜ばれるマグカップです。


マグカップに合わせてキッチンコーディネートも一緒に楽しみましょう♪♪




Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-05-02 10:17:17 | 壁掛け・ポスター, 装飾品

ツヴィスト刺繍特集⑤★

北欧スウェーデンに伝わる「ツヴィスト刺繍」のタペストリーをご紹介します。
伝統的な編み方で、主にウールやコットンの糸で網目になった生地のようなものに一針一針刺していく伝統的な技法です。


さまざなデザインが出来るので種類は無数と言ってもいいほど。
ウール地なのにカラフルな色遣いや落ち着いたデザインもありますので、季節でコーディネートしながら壁ものを楽しめますよ^^

今日は★ツヴィスト刺繍特集★最後となります。

なんと!タペストリーなのにハンガーや金具が付いていない?!
そんな時どうする?


壁に掛けれないので考えてみましょう?・?・??


平置きにしてフラワーマットはいかがでしょうか♪
なかなか可愛いです。
アクセサリーを置いておくのもいいですね。


そして、棚の上で壁に寄せてみる。
これもなかなか良し。


他にポスター用のフレームに入れて絵にしてしまうアレンジもあります。
どれも日常に取り入れやすいですね。
他にもシカさんやお馬さんのデザインが待機中。

もともとは掛けハンガーやひもなどが付いていたタペストリーですので、縫製上手な方は器用に壁に掛けれる工夫が出来ると思います。
他にもアレンジ募集中です。閃いたらぜひ教えて下さいね!





Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-05-01 10:00:26 | 壁掛け・ポスター

ツヴィスト刺繍特集④★

北欧スウェーデンに伝わる「ツヴィスト刺繍」のタペストリーをご紹介します。
伝統的な編み方で、主にウールやコットンの糸で網目になった生地のようなものに一針一針刺していく伝統的な技法です。


さまざなデザインが出来るので種類は無数と言ってもいいほど。
ウール地なのにカラフルな色遣いや落ち着いたデザインもありますので、季節でコーディネートしながら壁ものを楽しめますよ^^

今日は縦長タイプをご紹介します。
日本では縦長から連想すると掛け軸やのれんなど日本ならではのイメージが強いかと思います。
お花の幾何学模様のようなデザインが並びますが、色彩も豊かでお部屋が明るくなるような印象になります。


糸の太さで凹凸のツヴィスト模様もブロックのように見えて面白いデザインに見えます。


窓や扉の横が空いていたら隙間に飾ることも出来ます。
柱や家具と家具の間など、隙間アレンジです!


こちらのタペストリーは上下に金具がセットされているので重みでしっかりと飾ることが出来るのと重厚感がありますね。


同じ場所でデザインを変えると先にご紹介したタペストリーよりもカジュアルな雰囲気になります。


お部屋に明るさを足したい時におすすめなタペストリーです。


ツヴィスト刺繍特集★はまだまだ続きます。


Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-04-30 10:00:00 | 壁掛け・ポスター

ツヴィスト刺繍特集③★

北欧スウェーデンに伝わる「ツヴィスト刺繍」のタペストリーをご紹介します。
伝統的な編み方で、主にウールやコットンの糸で網目になった生地のようなものに一針一針刺していく伝統的な技法です。


さまざなデザインが出来るので種類は無数と言ってもいいほど。
ウール地なのにカラフルな色遣いや落ち着いたデザインもありますので、季節でコーディネートしながら壁ものを楽しめますよ^^


今日は2つのタペストリーを飾ってみました。
なんとなく双子のような絵に見えます^^
縁取りは一緒のデザインで花柄と色が違っても統一感が出ていますね。
植物と合わせるとまたお部屋の雰囲気が上がります。
リビングや玄関のイメージで取り入れてみました。


お花には詳しい方ではないので、この絵から連想される花は何だと思いますか?
生花やドライフラワーがない時に華やかにしてくれるモチーフですね。
北欧では冬の時期が長いので家で楽しめる工夫がこの刺繍にも表現されているのだと思います。


1枚で飾ったイメージ。


このゴールドのハンガーもツヴィスト刺繍の絵を引き立てている役割になっていますね。




軽いのでプッシュピンで簡単に掛けられますよ。
おうち時間にポスター間隔で試してみるのもいいかもしれません♪


ツヴィスト刺繍特集★はまだまだ続きます。



Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年4月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.