左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2020-07-03 10:00:00 | キッチン雑貨

この支柱に重ねられた木の輪っかたち。


支柱から飛び出すと、本当に輪投げのような形をしています。
穴が小さいので、輪投げをするには難易度がかなり高いです 笑


津軽のダブルエフのグラスをのせると、ちょうどいいサイズ感。


そして、フィンランドのmarimekkoのマグをのせると、ピッタリなサイズ感です。
国を越えておもてなしが出来そうです^^


このコースターは、実際に家具を作るときに使われるウォールナットとオーク材を使用したコースターで、リバーシブルになっています。
上に置くグラスやマグカップの色によって、濃いめのウォールナットにするか、薄めのオークにするか、コーディネートも楽しめますね。
そして、家具を作るときに出る端材を利用しているので、環境にもECOでお求めやすい価格が嬉しい。


食卓に置いて家族用に。
お茶会などでも活躍。
そのまま置いててもインテリアになってしまう輪投げコースターで木のぬくもりも感じてください♪





Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-07-01 10:00:00 | ファッション

今から50年も前になります。
1966年にポルトガルで生まれたアルコペディコのサンダル。

アルコペディコは、ポルトガル語で「足のアーチ」という意味があります。
創業者であるエリオ・パロディによる想いが込められた人間工学から生まれたサンダルです。

ポルトガルは古来から坂道が多く、道路は固い石畳になっているなど足に負担が掛かりやすく、怪我や病を患う人も少なくなかったそうです。
そこで、足の負担を軽減し「歩きやすく、疲れにくい」を追求して作られたシューズがアルコペディコです。

エリオ氏は身体の重要である背骨を支える役割も担っている土踏まずのアーチを正しくサポートするべき!という強い信念を抱いていました。
そして、直接加重が掛かるソールに圧力を分散して負担を軽減する構造を考案し、アッパーにはフィット感を持たせ理想の履き心地を実現しました。

当時、ポルトガルは固い靴しか売られていなかったそうで、このことに疑問を抱いたこともアルコペディコが生まれたきっかけなんですね。
BOLIGがある仙台の南中山も坂道が多いのでピッタリなサンダルです。
サンダルは熟練の職人が一足一足丹念に作り上げているので、私も3年前にこのサンダルを手にしましたが壊れることなく丈夫な作りです。
ぜひ、皆さんにも履いていただきたいサンダルです。

今年のBOLIGおすすめのカラーはこの5色!


NEWカラーのボルドー


マスタード


ベージュ


グレー


ネイビー


ボルドーとマスタードはレディースのみのサイズ展開で23~25cmまでです。
ベージュ、マスタード、ネイビーはレディース、メンズのサイズ展開で23~27cmですが!
今年は例年になかったメンズサイズをご用意出来ました!!
SANTANAシリーズを履いたことがないメンズの皆さん、ぜひ体感してください♪



  

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-06-29 10:00:00 | キッチン雑貨

まずは、ダブルエフの振り返りから。


「ダブルエフ」がブランドになった経緯について知っていましたか?

当時作っていた浮玉が黒潮に乗って遥かアメリカ西海岸に流れ着いたそうです。
海岸に流れ着いたものを収集し、どこから流れてきたかを研究する人たちはその浮玉に刻印されていた「北」というマークを逆向きに読み、ダブルFと呼んだことから「ダブルエフ」になった面白いエピソードになっています。
グラスを逆さにすると北という字になるはずです。
ぜひお試しください♪

10色のグラスがありますので、何の飲み物を入れたら美味しそうか皆さんも想像してください^^

ターコイズブルーのグラスには、オレンジジューズを。
ブルーとオレンジ色のコントラストを楽しんでほしい。


琥珀色のグラスには、今流行りのタピオカミルクを。
ミルクの白色がきれいに見えます。


グリーンのグラスには食事と一緒にスパークリングウォーターを。
食事のあともスッキリとした気分になりそう。


モスグリーンのグラスは、ジンジャーエールを。
グリーンはスパークリングウォーターでしたが、ジンジャーエールは少しブラウン色が入っているので大人の組合せになりそう。


ピンクのグラスには、サングリアスパークリングを。
薄めのピンクなので同じ赤系の飲み物を合わせて、女性のみなさんに楽しんでいただたいなぁ。


レッドのグラスには、ラムコークを。
あえてコーラではなくレモンジュースが入るラムコークを入れて、仕上げにレモンを飾るか、輪切りをのせたらとってもきれいです。


スカイブルーのグラスには、夏といえばカルピス!
隣にカルピスのビンが似合います。


バイオレットのグラスには、色のまま果汁100%のぶどうジュースを。
色のグラデーションを楽しんでほしい。


インディゴブルーのグラスには、アイスコーヒーを。
ブラックはもちろん、カフェオレにしてもすっきり爽やかな見た目がいい。


ブラックのグラスには、日本酒をロックで。
黒という色が他の色と違って濃厚で奥深い色。
語りたい時に愛用してほしい。


こんなにカラフルに揃うと集めたくなってしまいますね。
実は、色の調色をするのにレッド・ピンク・ブラックは他の色よりも一工程多いので手間が掛かっています。
ぜひ見比べてみてください^^



  

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-06-28 10:00:00 | キッチン雑貨

「ダブルエフ」がブランドになった経緯について知っていましたか?

当時作っていた浮玉が黒潮に乗って遥かアメリカ西海岸に流れ着いたそうです。
海岸に流れ着いたものを収集し、どこから流れてきたかを研究する人たちはその浮玉に刻印されていた「北」というマークを逆向きに読み、ダブルFと呼んだことから「ダブルエフ」になった面白いエピソードになっています。
グラスを逆さにすると北という字になるはずです。
ぜひお試しください♪

このガラスのボウルに何を入れたら美味しそうに見えるか?
皆さんも想像してください^^


透明なボウルには、何でも来い!と言わんばかりに相性が良いカラーレス。
よりフレッシュに!フルーツが合いそう♪





ブルーのガラスボウルにもフルーツをのせてみました。
また印象が変わりますね。
チェリー意外にもオレンジやグレープフルーツの柑橘色が似合いそう♪





琥珀色のガラスボウルにはバニラアイスにエスプレッソを掛けてアフォガードはいかがでしょう♪
大人のデザートが似合いそうな色合い。
(※写真の中身はわかりやすくイメージで入れています)





グリーンのガラスボウルにはみつ豆でしょ!
と子供の頃よく食べていましたが、フルーチェも合いそう♪
ミックスピーチとか、マンゴーとか^^ぷるるんっと美味しそう♪♪

余談ですが、最近フルーチェの進化版わふーちぇという和風味がいるんです。
和栗・黒みつきなこ・抹茶の3種類。
ちょっと気になっているので、食べた方は食感と味含めて教えて下さい^^
(※写真の中身はわかりやすくイメージで入れています)


どの色もきれいなガラスなので夏の食卓も涼しげになりますね。
日本の食、ところてんも良いかもしれません^^



Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-06-27 10:00:00 | 生活雑貨

夏にピッタリな竹スリッパは可愛いだけじゃない!
可愛くて履き心地も良いスリッパはコレ。


今回限定で少し厚底タイプのスリッパがあります。
特に立ちっぱなしや室内でずっと歩きっぱなしの時間が多い方にはおすすめなスリッパです。


一見、普通に風通しの良いスリッパに見えますが、拘りはこの土踏まずです!
まるで竹踏み効果があるので履いててとっても気持ちいいスリッパ。
ウェーブがかっている凸の部分が土踏まずを刺激して、血行促進にもなります^^
厚底のようでそうでない感覚は、ぜひ履いて試していただきたい!
普段の生活にも取り入れやすいですよ。


今回はメンズ用にデニム生地やストライプ柄もございます。




同じく土踏まずの部分が盛り上がった構造です。
お風呂上がりに履いてもベタつかず涼しいので、温まった体にこのスリッパは、より血行が良くなりそう♪














自宅に帰ったらスリッパで快適に過ごしましょう。




Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年9月 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< LAST   NEXT >>
LATEST[最近の記事5件]
2025-08-19 16:00:00
EKELUND ✕ 長くつ下のピッピ 
2025-07-16 16:00:00
照明のご注文を承ります 
2025-06-03 10:00:00
デンマーク アイブランド 「Have A Look」 
2025-03-28 12:00:00
ASPEGREN Denmark ラグマット 
2025-03-12 20:00:00
特徴的な六角形スツールの脚 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.