左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2020-10-27 10:00:00 | キッチン雑貨

eva solo は、1939年にErik Magor氏が創設したEVA DENMARK社から、1997年に派生したブランドでしたが、2010年にEva solo社になったデンマークのブランド。

Eva soloの eva は、彼の愛娘「Eva」にちなんで付けられており、これまで、ユニークかつ優れたデザインプロダクツを生み出しています。

そんなエバソロのティーメーカーとコーヒーメーカーをご紹介します。

【ティーメーカー】


「ティーメーカー」は、さまざまな茶具を用意することなく、これ一つで茶葉の特徴を最大限に生かし、美味しくいただくことができます。

<機能的なデザイン>
丸みをおびた柔らかな印象をもったポットのデザインは、ティーポットとして大切な要素である茶葉を十分に「ジャンピング」させるためのものです。
熱湯を本体のフラスクに注いだときに、茶葉が内部で対流することでこれによって茶葉からお茶の美味しさを引き出すことができるのです。

<保温カバー>
付属の保温カバーによって、香りと暖かさを保ちます。ご家族や職場の方などゆっくりとお茶を楽しめます。

<特殊フィルター付きフタ>
専用のフタは付けたままでお茶を注げますのでお茶の薫りを逃すこともなく暖かさもそのままです。
ステンレス製のフィルターが内部に装備されているので、茶こしを用意する必要も無くフラスクを傾けてそのままお茶をカップに注ぐだけです。
さらにお茶の注ぎ口は液だれが内部に環流させる形状になっていて、テーブルや保温カバーを汚してしまうこともありません。(ドリップフリー)


実際に美味しく出来るか試してみました!
カラーズの事務所内で実践したため、電気ポットでお湯を入れています。
皆さんはケトルでお湯を入れると、とてもスムーズですよ。
途中、中身がわかりやすいようにカバーを下げていますが、お湯を入れる時はやけどしないようにしてくださいね。


お茶を蒸らして2分後。。
さて、どうだったでしょう??
 

注いだ時の感触がスムーズなのとお湯切れも気持ちいいです!
淹れた後はみんなで美味しくいただきました^^
紅茶の他にも緑茶やハーブティーも楽しめます。


【コーヒーメーカー】


「カフェソロ」は手軽で簡単にコーヒーを淹れることができて、さらに薫り高く、美味しくいただくことができるヨーロッパスタイルのコーヒーメーカーです。

<エコ>
フィルターなどの使い捨ての消耗品も必要ありません。また、電気式と違って電気代もかかりません。

<コーヒー本来の薫りと味>
紙フィルター式の抽出方法だと薫りや旨み(豆に含まれる油分)がすべて紙に付着してしまったり、紙の臭いがコーヒーに移ってしまいます。しかし、カフェソロで淹れると本来コーヒー豆がもっているおいしさをきちんと引き出してくれます。

<保温カバー>
付属の保温カバーを使うことにより、薫りと暖かさはそのままで保温が可能です。
また、注ぐときも手が熱くありません。さらに、電気式の保温と違い風味を飛ばすことなく美味しくいただけます。
ガラスを保護する役割にもなってます。

<淹れ方>
①「粗挽き」のコーヒー豆を用意します。(フィルターの目が粗いので、粉が出すぎるのを防ぎます。)
②コーヒー豆をカバーを着せたフラスクに入れ、お湯を注ぎます。後は付属のスティックで10秒ほどかき混ぜ、フィルターとフタを取り付けて、4分ほど置いておくだけです。
(目安として、1L用-約50gですが、お好みに合わせてください。)
③あとはカップに注いで、美味しいコーヒーを心ゆくまでお楽しみください。




 


Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-10-03 10:00:00 | キッチン雑貨

ロスティは1944年創業のキッチン・ハウスウェアの老舗ブランドです。
現在はオランダのmepalと合併し、Rosti mepalとして活躍の場を広げています。

この保存容器は機能的かつ無駄のないデザイン、そして豊富なカラー展開で60年以上も世界中で愛され続けています。
メラミン樹脂を中心に様々な素材やライフスタイル、トレンドカラーを柔軟に取り入れ、
まるで洋服をコーディネートするように組み合わせを楽しむことができます。

今回BOLIGでは、この3色をコーディネート。
秋冬を意識してボルドー、マスタード、オフホワイトをピック!


サイズがいくつもあるので、浅方タイプに深方タイプを1色入れました。
切った野菜や果物、下ごしらえしたおかず、ピクルスなどサイズに合わせて使い分け♪
小さめの容器はお弁当にも使えるサイズ感なので食材の色に合わせてこちらも使い分け♪


350ml、750ml、1250mlの浅方は重ねることが出来るので収納場所にも優しいウェア。
保存は冷蔵だけでなく冷凍保存も出来ます。

1000mlの深方は枝豆や残った煮物、カットしたりんごや梨などゴロゴロした食材に合いそう^^


水分が多い食材も漏れにくい作りになっているので、おすそ分けを持っていく時やキャンプなどにも最適。
持っていない人はちょっとやってみたくなっていませんか^^


そして、蓋を外せばそのまま電子レンジで温めることも出来ます。
冷蔵庫、冷凍庫からそのままチン!


温め終えたらそのまま食卓へ。


お手軽かつ色のコーディネートも楽しめる保存容器。
新しい感覚を取り入れてみませんか?

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-10-02 10:00:00 | キッチン雑貨

helios(ヘリオス)は1909年創業と100年以上続いているドイツの老舗魔法瓶メーカー。
高い品質が評価されシェラトンやヒルトンなどの一流ホテル、ルフトハンザなどの航空会社、
病院や介護施設など幅広く使用されています。

ユニークな動物のデザインなので、卓上にあることでみんなを笑顔にしてくれるムードメーカー。


持ち手はきっとシッポ。
ニヤリと何を考えているのでしょう?

・・・まさか、

グラスの中のトリを狙っているのでは?!と思わせる表情。
トリは蓋が付いているので気づいておりません。


キャー!!

おや?

わたしがお湯を注いであげるよ♪
と、トリと美味しいティータイムをしたかったのです。

トリのお腹の中にはいい香りのハーブティー。
美味しく召し上がれ^^


キャットのお腹の中は保温に優れているガラス製の魔法瓶。
1リットルの熱湯を温められます。

保温力もがんばります!
45℃以上(24時間程度)
60℃以上(10時間程度)


底にはヘリオス印。
他のタイガーやウシも同じ印を持つ仲間たち。




タイガーは凛々しい顔でお湯を注ぎ、




ウシは眠そうな顔でお湯を注ぎます。


どの動物がお好みですか?

お湯を沸かすのが癖になりそう♪
¥4800+tax

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-09-15 10:10:00 | キッチン雑貨

ヨーロッパのティータイムには必需品ティーウォーマー。
北欧ではfika(フィーカ)というお茶の文化がありますので、お茶が冷めないようにこのティーウォーマーが使わます。


上にはステンレスの台をのせているので、ここでキャンドルの取り出しを行います。





直火は使えませんが、ティーキャンドルを入れて灯すとゆらゆら、ゆっくり保温を保ちます。





暗いところで灯すとティーウォーマーから街並みが浮き出てきたかの見えます。
たまには周りにキャンドルを灯してゆっくりと夜のティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか^^
心が落ち着いてリラックス出来ると思います。


光が横穴から漏れて空間の演出にもなりますね。


火を灯さない時はポット台としても活用出来ます。
そしてキャンドルポットとしても♪


寒くなってくる季節にぜひお使いください。


 

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-09-15 10:05:00 | キッチン雑貨

BOLIGではロングセラーのティーポット。
日本製で今や世界でも使われている程です。
もともとはアメリカ向けに考えられたデザインですが、ヨーロッパ諸国のカフェなどでも使われています。

ファミリー向けに人気なのが、この4人分用のポット。
2人分用もあるので、サイズ感で小さいサイズを欲しくなる気持ちもわかります。
たくさん飲みたいかたには、ぜひこちらの4人分用で580cc容量のポットがオススメ!


まず、このステンレスの蓋が外れるのは嬉しいポイントです。
洗う時に外れた方が楽ですし、ポットの中を乾燥させる時にもない方がいいですよね。





そして中の茶こし。
これは褒めたいところで、茶こしが縦長なことにより1人で飲みたい時も少量のお湯で済みます。





緑茶や紅茶、ハーブティーなど、簡単に飲みたい時に便利です。
好きなお茶を入れて楽しみましょう♪


同じZERO JAPANのより、こちらのティーカップも隠れた人気ものです。
ポットの色に合わせてティーコーディネートを♪


モザイク柄のような模様は焼成時の生地の収縮を利用して表面にヒビを入れる特殊な技法で作られます。
模様の入り方は全て異なり、同じものは2つとない自然な風合いが魅力的で拘りあるカップです。


持つとこんな風に手のひらに丁度いいサイズ感。
湯のみ茶碗にも拘ってみてはいかがでしょう^^


 

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年9月 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< LAST   NEXT >>
LATEST[最近の記事5件]
2025-08-19 16:00:00
EKELUND ✕ 長くつ下のピッピ 
2025-07-16 16:00:00
照明のご注文を承ります 
2025-06-03 10:00:00
デンマーク アイブランド 「Have A Look」 
2025-03-28 12:00:00
ASPEGREN Denmark ラグマット 
2025-03-12 20:00:00
特徴的な六角形スツールの脚 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.