左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2020-06-07 10:00:00 | キッチン雑貨, オブジェ, 装飾品

フランスからユニークなソーセージが届きました。
多くのフランスの家庭では必ずソーセージが吊るしてあるそうです。
そんな日常をユーモアに、そしてリアルに再現したソーセージ。
ソーセージにもいろんな種類があって知らないソーセージもたくさんあります。

WEB SHOP用に撮影するためにテーブルに並べていたのですが、まるでソーセージの品評会のような並び。
まるでお肉屋さんのようです。
一番手前のソーセージは「ペリゴールナッツソーセージ」といって、フランスのペリゴール地域で作られるクルミを使ったソーセージ。
スライスしてお酒や食事のお供に欠かせないソーセージのようです。
どんな味なのか気になる!けどこれはオブジェ。
想像を掻き立てられます。


そして、こちらのソーセージは「リヨンロゼット」。
豚肉だけで作るフランスのリヨンで名物のドライソーセージ。
リヨンのロゼットは、一番有名で一番大きなソーセージです。
重量は300グラム~1キロ。
こちらのロゼットは10グラム程度でしょうか♪
お肉は、腸詰めされる前に細かくミンチにされて、腸詰めの末端のしまったところの色がバラ色なので、
「ロゼット」という名になったそうです
(フランス語でピンク=ローズ)


いろんな種類のソーセージを実際にお店に並べてみました。
下にはオーブンキッチンがあるので雰囲気はまさに”キッチン”
どれもフランスで代表的なソーセージばかり。
ソーセージだけじゃなく、一緒に綿棒やキッチンタオルなど掛けてキッチンを楽しく演出♪




どれもひとつひとつ編まれたソーセージで、ソーセージのネットも忠実に再現。
留め具の金具も本当にソーセージのままです!





そしてお肉屋さんには欠かせないソーセージ用のフック。
これもソーセージと合わせて再現されています。
お肉用なので普通のフックよりも鋭く作られたデザインもユニーク!







一緒に使ってキッチンを盛り上げたい!そんな想いが詰まったソーセージをぜひ堪能してください^^






 

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-06-06 10:00:00 | キッチン雑貨

ブタの形をしたまな板。スウェーデンからやってきました。
とってもキュートです。
お洒落に言い換えるとカッティングボードとも言います。
そのままお皿代わりに活用して、フルーツやチーズ、パンなどのせて楽しめるお皿になります♪


このまな板も前回ご紹介したククサと同じで、スカンジナビアン・ヘムスロイド社で作られています。
素材もハンノキ。
ブタさんの縁には溝がついたデザインになっているので、例えばフルーツをのせても果汁がこぼれ落ちないのが嬉しいですね。


そして、ブレッドバスケットも同じシリーズです。
手作業でつくられたバスケットは模様にも見えるクロスステッチが施されてますね。
シンプルで素敵なデザインです。





そんなブレッドバスケットに好きなパンを並べて朝食はいかがですか?気分はバイキング♪
そんな朝食を味わってみたい!
ブタさんのまな板と合わせて食卓に並んだら、ちょっと素敵なテーブルウェアになりました^^
朝からHAPPYな気分で1日を過ごせそうです。


パンの他にもトレイ間隔で活用出来るので、お茶セットや小物入れに使うことでキッチン回りもお洒落になりますよ。

木のぬくもりを感じながら食事を楽しみましょう。


Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-06-04 10:00:00 | キッチン雑貨

スウェーデンの職人が作ったスカンジナビアン・ヘムスロイドのククサ。

1995年にアンナ・リンドホルムと彼女のパートナーの二人でデザインした製品から始めたのが成り立ちです。
ここからスウェーデンを拠点にハンノキを使った木製品を作り続けています。

スカンジナビアン・ヘムスロイドのククサは白樺のコブではなく、ハンノキで作られているのも特徴です。
ハンノキはカバ科の仲間で、油分が多く含まれています。
耐水性が良く、実はカップの材料としては最適な素材なのです。


穴には革ひもが付いているので、ぶら下げておくことも出来ます。
最近では、アウトドアや山登りの方にも人気です。
自然の中で飲むコーヒーはまた格別と言ってもいいほど。
木目もひとつひとつ違うので、お気に入りの木目と手にフィットするお気に入りを見つけてみてください。




贈り物でククサを受け取った人は幸せが訪れると言われていますので、大切な方にギフトにもお薦めです。
また、ヨーロッパの神話では、ハンノキは妖精の国へ続く道を守る木ともされているそうです。




白樺のコブよりもお手入れもしやすく、使い込むほどククサにも味わいが出てきますので、
育てるマグカップとして使ってみてはいかがでしょうか♪

ククサを持ってお気に入りの場所でフィーカしましょう♪


 

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-06-01 10:00:00 | キッチン雑貨

日本の岐阜県で生み出されたコーヒードリッパー。

ZERO JAPAN ブランド。

ZERO JAPANはもともとアメリカ向けに考えられた商品から始まり、フランス、ドイツ、イギリスの国々で育てられ
今ではアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、そしてアジアオセアニアなど世界36か国で愛用される商品にもなっています。


ZERO JAPANのコーヒードリッパーは2つ穴のデザイン。

人気のドリッパーにはメリタやカリタなどが使われておりますが、どういうドリッパーがいいかわからないという方へ。

一つ穴のドリッパーは濃い目のコーヒーが好きな方へおすすめです。
穴が一つなので、コーヒーが落ちる時間もゆっくり。
朝時間がある時に濃い目のコーヒーで目覚めるのもいいかもしれません。

三つ穴のドリッパーは薄目のコーヒーが好きな方へおすすめです。
穴が三つなので、コーヒーが落ちる時間が早め。
アメリカンコーヒーをライクに飲みたい時にぜひ。

そして二つ穴のドリッパーは、一つ穴と三つ穴の中間ですので、とってもいいバランスです。
お湯の抜ける速度のバランスが良く、豆の浅煎り深煎り問わずバランスの良いハンドドリップが出来ます。


素材は陶器で出来ているので、コーヒーの量が見えない!
そんな心配もいりません。

普通ならコーヒーがどれくらい落ちたのかわからないので、ドリッパーを上げて量を確認しますが、
このドリッパーは量が確認出来るデザインでつくられています。
お好みの量が確認出来たらコーヒータイムです♪





実はボーリでも大人気のティーポットにも合うサイズ感。
ドリッパーとティーポットを合わせてコーヒーメーカーセットになります。

ティーポットはフタが取り外せますので、茶こしも抜いて重ねるだけ。
450cc(3人用)以上の大きさにピッタリですので、2人分以上のコーヒーを淹れる時に活躍します。





ドリッパートレイも側にあると合わせて楽しめます。
ドリッパートレイの他、使用済みのティーパック置きや角砂糖など小物入れにも重宝しそうです。





二つ穴のドリッパーでお好みのコーヒータイムを。


3~4杯用は
イエロー、ブラック、ブラウン、ネイビーの4色。


1~2杯用は、
レッド、ネイビー、ブラウンの3色。





Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-05-18 09:00:00 | キッチン雑貨

北欧フィンランドのブランドmarimekko。
定番のデザインからUNIKKO(ウニッコ柄)とSIIRTOLAPUUTARHA(シイルトラプータルハ柄)のマグカップで
おうち時間を楽しんでみませんか?


ウニッコ柄はケシの花をモチーフにした大きい花柄が特徴的です。
花びらが大きいのでマリメッコのウニッコ柄も本物のように大きい花びらですね。
シーズン毎にカラーが楽しめるマグカップなので、コレクターさんも多いのだと思います。
ポピー 花 自然 赤 緑 開花植物 花弁 コケコット オリエンタルケシ 工場 コーンポピー ポピーの家族 ワイルドフラワー ガム 植物の茎 フィールド キジの目 年間プラント 草原

そんなウニッコ柄のマグカップはレモンイエロー。
暑くなってくると爽やかな色合いに惹かれます。
あえて、緑茶を煎れてイエローとグリーンの組合せを楽しんでみるのも、いつもと違ったティータイムになりますよ♪


そして、シイルトラプータルハ柄の意味は「家庭菜園」。
野菜?!と思う方も多いはず。
シイルトラプータルハはシリーズがあり、今回はドット柄。
きっと野菜にちなんだ種や粒を想像してのデザインなんだと思います。
このブラックとグリーンカラーのマグカップには、家庭菜園にちなんで野菜スープやコーンスープも似合う!
美味しくいただける容量ですよ♪


店内には他にもレッドやブルーカラーもございます。
大切な方への贈り物にも大変喜ばれるマグカップです。


マグカップに合わせてキッチンコーディネートも一緒に楽しみましょう♪♪




Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年5月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.