左パネル
コーヒーを淹れる時に欠かせないのがコーヒーメジャー。
ついつい大きいスプーンで入れがちになったり、、、にならないように
シンプルで素敵なコーヒーメジャーがあります。
以前ご紹介したパスタフォークと同じ新潟の燕三条で作られています。
柄が長いのと短いのと2サイズ。
キッチンにぶら下げられるようにループ穴もついていますね。
つや消しなカラーも魅力的な一つです。
すり切り一杯にするか、今日はダークに山盛りにするか、その日の気分に合わせて
使いたい道具です。
「メイド・イン・ツバメ」認定商品ですので、シンプルで拘りある逸品です。
フィンランドのパウリグコーヒーを飲んでみたくなりました。
こちらのアイテムはShoppingでお求め出来ます。
おや?
見覚えのある写真ですね。
ケトルもお薦めですが、一緒に使われているドリッパーにご注目ください。
コーヒーの抽出をオン・オフ(出す・止める)が出来る特許取得済みのドリッパー。 |
黒いシリコン部分を押さえて、上部の透明ドリッパーの部分をひねると、底の2つの穴が開いたり閉じたりします。
コーヒーを美味しく淹れるための ”蒸らし” に大活躍です。
BPAフリーのプラスチック素材なのも安心してお使いいただけます。
ケトルと合わせて美味しいコーヒーを楽しむ。
おうちカフェでコーヒーを味わってみましょう。
コーヒー好きなみなさん。
このケトルをキッチンに置いてみませんか?
ドイツのバウハウスでデザインされたかのようなデザインのケトル。
注ぎ口はもちろん細く、ドリップに適したフォルムです。
そして、シリコーンゴムの蓋はぴったり閉まり、金属同士がこすれる音が苦手な方も安心してご使用いただけます。
蓋はポットの溝における造りになっていますので、水を注ぐ時に大変便利です。
キッチンカウンターに置いておくだけでスタイリッシュなキッチンになりますね。
ボーリで取り扱いのパウリグコーヒーもより美味しく、香りもお部屋に広がります。
デンマークでデザインされたケトル。
IHも対応しておりますので機能的で格好いい。
この表情、何だかほっこりしませんか?
世界の楽しさ、平和、温かさを想ってデザインされたデンマークのマグカップです。
ヨーロッパの愛らしいデザイン描かれています。
●アンナ(オランダ)
●ソフィア(ロシア)
陶器製のマグカップで実はダブルウォールカップ(2重構造)になっております。
飲み物を温かいまま(もしくは冷たいまま)保ちます。
モデルさんもほっこりしてますね^^
世界がひとつになり、皆が幸せに生きられるよう願ってデザインされています。
専用の缶パッケージも付いてくるのでギフトにもお薦めです。
大切な方へ贈るのも嬉しいですね。