左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2024-05-20 13:17:57 | 生活雑貨

moz(モズ)



スウェーデンの暮らしに根ざしたライフスタイルブランド 「moz(モズ)」。

「moz」は、アンダース・ビリンが1999年にスウェーデンで誕生させたアニマルコンセプトのブランドです。
「エルク(ヘラジカ)」のモチーフが印象的で、かわいくておしゃれな商品が多数揃います。

北欧らしいスタイリッシュさがありながら、身近に感じられるエルクは世界各国で愛されています。



Farg&Form(フェルグアンドフォルム)社は
1996年、スウェーデンでアンダース・ビリンが設立したインテリアメーカーでした。

その中から1999年に誕生したのがアニマルコンセプトのブランド「moz」。
可愛くておしゃれ、かつ北欧らしくスタイリッシュなデザインで日常使いしやすいアイテムを展開しています。

元はキッチンやリビング雑貨のブランドだった「moz」は、今ではファッション雑貨やキャンプ用品など
様々なアイテムへ広がり、人々の生活に寄り添ったスタイルを提案できるブランドです。

「moz」でスウェーデンのライフスタイルをお楽しみください。





※こちらは参考写真になります↓







Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-04-25 21:45:58 | 生活雑貨, 生地

KESÄKUKKA(ケサクッカ)

フィンランド語で「夏の花」を意味する KESÄKUKKA(ケサクッカ)は、
フィンランドの街の道端にさりげなく楽しそうに咲く花々からミナ・ペルホネンのデザイナー皆川さんが
イメージを膨らませ、デザインされました。

ウォッシュドリネンの柔らかい素材感と、テキスタイル全体に散りばめられた優しく愛らしい花のデザイン、
そして明るい色合いの組み合わせの相性がぴったりです。
お部屋に広げると、フィンランドの街を散歩しているような心地よさに包まれます。
上質なリネンを使用し、気分が明るくなるデザインは、大切な方への贈り物にもおすすめです。























METSÄLAMPI(メッツァランピ )

フィンランド語で「森の湖」を意味するMETSÄLAMPI(メッツァランピ )は、
抽象的な図案が不思議な魅力を感じさせるテキスタイルです。
豊かな森や山、水辺のあるフィンランドの風景を表現しており、皆川さんがラプアンカンクリを
訪問する前日にデザインを構想しました。

テキスタイルを半分に折ると、片側の丸みを帯びた曲線の方には水の波紋が表現されており、
もう片側には三角の線が重なり、針葉樹の森が表現されたストーリー性のあるデザインです。
折りたたみ方によって表情が変わるところが、日本の折り紙にも通じるデザインに仕上がっています。














春夏を彩る、色と喜びに満ちたテキスタイルは毎日の生活に癒やしを与えてくれます✿










Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-02-09 17:50:30 | 生活雑貨

Tunell ティッシュケース  

プラスチックにアイディアで楽しい日用品。
「上質で洗練されたデザインを人々の生活に」をコンセプトに誕生したブランド
” sceltevie(セルテヴィエ) ”です。

第29回プラスチック日用品優秀製品コンクール 経済産業省製造産業局長賞で
大賞もとっているティッシュケース。

SDGsの取り組みも+目を惹くデザインなのも嬉しいアイテムです。


【使用方法は】
袋入またはBOXのティッシュを取り出して内側のケースに入れます。




図ではすっぽりとティッシュを入れていますが、最初に取り出しやすいように
1枚真ん中に挟んでおくと後でラクに引き出すこともできます。



本体のカバーをはめ込んで完成。











スペースに合わせて縦・横・寝かせと設置してみましょう。
















Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-01-31 14:00:00 | 生活雑貨

サイトーウッド コレクション  

サイトーウッドは静岡県を代表するデザイン企業です。
1948年「齋藤木工所」として創業し、海外向けに成形合板の技術で製造されたダストボックスなどの
インテリア用品を輸出していました。
1966年から「齋藤木工所」改め、サイトーウッドとして国内向けにそれまでに培われた成形合板の技術で、
50年以上のロングセラー商品であるシンプルで美しいダストボックスを初め、その他インテリア商品を
製造しています。

サイトウさんが手掛ける美しいゴミ箱を生活の中に取り入れてみてはいかがでしょう。





【成型合板について】
成型合板とは、材木を厚さ0.2~1ミリ程度に薄くした単板(タンパン)と呼ばれる材料を糊付けし、縦目、横目の順に数枚重ねあわせ、型にセットし、圧力と熱を加えてその型に沿った形を作る木工技術の一つで、多くは凹型に材料をセットし、上から凸型を降ろしてプレス成型する。その特徴は薄く軽量ながらも十分な強度を持ち、合板時に形成される曲線が代名詞。

【円筒成型合板】
成型合板の技法の一つで、その名の通り重ねた単板を円筒型に成型していく技法。
第二次大戦中、深刻な鉄不足に陥っていた日本は様々な物資を鉄の代用品として使用するための研究を行っており、その中の一つに飛行機の燃料タンクを木材で作る研究があった。
そこに携わっていたのが齊藤合板工芸所の創始者齊藤勇(1910~1994)で、当時はドラム缶ほどの大きさの円筒まで製造する研究が行われていたようだが、結局それらは戦争で利用されることなく終戦を迎えた。そんな技術が家庭用品という平和なジャンルで現在まで活用されているのもまた興味深い。



-素材の種類-

teak grain
アオギリ科のアユース材をチーク柄に染色した突板


white oak grain
アオギリ科のアユース材をホワイトオーク柄に染色した突板


walnut
クルミ科。経年変化により茶褐色に変化





 


Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-01-05 10:00:00 | 生活雑貨

森田MIW コレクション

森田MIWのNEWコレクション。
手ぬぐいタオルが6種類登場。

手ぬぐいの持つ使いやすさにタオルの風合いをプラスしました。
両面に細い糸を使い、短いパイルに織り上げています。
表の肌触りはややサラリとしています。裏は甘撚りの単糸を2本甘く撚ることで
スポンジのようなふんわり弾力がある風合いに仕上げています。

質感はタオルなのに手ぬぐいだから端の部分がフラットでテーブルに敷いて
インテリアとしてもお薦めです。

サイズ:約34cm×90cm






























































ストーリーは帯ラベルに記載されておりますので
ギフトにも喜ばれます^^

日常にワクワクを♪




Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年8月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< LAST   NEXT >>
LATEST[最近の記事5件]
2025-08-19 16:00:00
EKELUND ✕ 長くつ下のピッピ 
2025-07-16 16:00:00
照明のご注文を承ります 
2025-06-03 10:00:00
デンマーク アイブランド 「Have A Look」 
2025-03-28 12:00:00
ASPEGREN Denmark ラグマット 
2025-03-12 20:00:00
特徴的な六角形スツールの脚 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.