左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2020-08-05 09:31:01 | 壁掛け・ポスター, オブジェ, 装飾品, オリジナル

スウェーデンの木製フックを取り入れたフックハンガー。

カラフルで目を惹いてしまう。

土台は木製のプレートにドイツ語で描かれた言葉をプラスしてオリジナルで作りました。


フックはこけしのようなくびれがあるフォルムで、ハンガーがスムーズに掛けられます。
カラフルなのは日照時間が短いこともあり、お家の中の暮らしが楽しくなるように、そんな意味合いもありそうです。


どこに取り付けよう???


こんなシーンに、、、

玄関なら、帽子や靴べら。
リビングなら、オーナメントやインテリアのアレンジに。
掃除道具を入れる場所がない時は見せる収納で活躍。
キッチンなら、ミトンやキッチンタオル、野菜を入れたネットなど。

掛けたいものがたくさん!


お店のショップカードも掛けてみました。


壁に取り付ける時は、プレートより長めのビスで2ヶ所打ち込めばOK。


インテリアに見える魔法のフックハンガーで日常を楽しくしませんか^^








 

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-06-07 10:00:00 | キッチン雑貨, オブジェ, 装飾品

フランスからユニークなソーセージが届きました。
多くのフランスの家庭では必ずソーセージが吊るしてあるそうです。
そんな日常をユーモアに、そしてリアルに再現したソーセージ。
ソーセージにもいろんな種類があって知らないソーセージもたくさんあります。

WEB SHOP用に撮影するためにテーブルに並べていたのですが、まるでソーセージの品評会のような並び。
まるでお肉屋さんのようです。
一番手前のソーセージは「ペリゴールナッツソーセージ」といって、フランスのペリゴール地域で作られるクルミを使ったソーセージ。
スライスしてお酒や食事のお供に欠かせないソーセージのようです。
どんな味なのか気になる!けどこれはオブジェ。
想像を掻き立てられます。


そして、こちらのソーセージは「リヨンロゼット」。
豚肉だけで作るフランスのリヨンで名物のドライソーセージ。
リヨンのロゼットは、一番有名で一番大きなソーセージです。
重量は300グラム~1キロ。
こちらのロゼットは10グラム程度でしょうか♪
お肉は、腸詰めされる前に細かくミンチにされて、腸詰めの末端のしまったところの色がバラ色なので、
「ロゼット」という名になったそうです
(フランス語でピンク=ローズ)


いろんな種類のソーセージを実際にお店に並べてみました。
下にはオーブンキッチンがあるので雰囲気はまさに”キッチン”
どれもフランスで代表的なソーセージばかり。
ソーセージだけじゃなく、一緒に綿棒やキッチンタオルなど掛けてキッチンを楽しく演出♪




どれもひとつひとつ編まれたソーセージで、ソーセージのネットも忠実に再現。
留め具の金具も本当にソーセージのままです!





そしてお肉屋さんには欠かせないソーセージ用のフック。
これもソーセージと合わせて再現されています。
お肉用なので普通のフックよりも鋭く作られたデザインもユニーク!







一緒に使ってキッチンを盛り上げたい!そんな想いが詰まったソーセージをぜひ堪能してください^^






 

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-05-28 10:00:00 | ファッション, 装飾品

想いを形に。

●ヘンリーネックTシャツ

「Taysi」はフィンランド語で ”いっぱい”=満杯。

上から順番に、
・コーヒー
・愛
・幸せ
・家(BOLIGのみデンマーク語)

と、こちらも4つの意味があります。

ククサに満杯に注がれたコーヒー。
コーヒーを飲める時間が幸せと感じる。
家でゆっくり休みましょう。

BOLIG(ボーリ)はお店の名前でもあり、オリジナルブランドにもなっています。
デンマーク語で「家」という意味ですが、ボーリらしくこれからも皆さんの架け橋になれればと思います。









前立てにボタンが付いたヘンリーネックのスタイル。
もとはイギリスのボートレースの選手が着ていた衿の形からヘンリーネックと呼ばれるようになったそうです。
ボタンも2つ穴でネコ目ボタンになっています。
見た目のまま、ネコの目のようなデザインなのと今はあまり見かけないボタンですよね。
1960年代前頃に作られていたボタンの形ですので、これを機に持っている服のボタンもチェックしてみてはいかがでしょうか。


袖口や裾の縫製もシングルステッチで、表に縦に糸が見える作りです。
ボタンやステッチなど、ヴィンテージライクなつくりですのでTシャツ1枚でも楽しめるポイントがありますね。





素材はコットンで、さらっとした少しハリのある肌触りです。
ビッグシルエットと違って、やや細身スタイルですので、ピッタリ目でもすこしゆるく着てもコーディネートが楽しめると思います。


サイズは S M L XL の4サイズ。

ナチュラルとスミクロの2色展開です。

・スミクロ×ヤマブキ

・ナチュラル×ブルーグレー






















ククサをシンプルに描いたデザインとこだわりのヴィンテージライクを楽しんでみませんか?




Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-05-02 10:17:17 | 壁掛け・ポスター, 装飾品

ツヴィスト刺繍特集⑤★

北欧スウェーデンに伝わる「ツヴィスト刺繍」のタペストリーをご紹介します。
伝統的な編み方で、主にウールやコットンの糸で網目になった生地のようなものに一針一針刺していく伝統的な技法です。


さまざなデザインが出来るので種類は無数と言ってもいいほど。
ウール地なのにカラフルな色遣いや落ち着いたデザインもありますので、季節でコーディネートしながら壁ものを楽しめますよ^^

今日は★ツヴィスト刺繍特集★最後となります。

なんと!タペストリーなのにハンガーや金具が付いていない?!
そんな時どうする?


壁に掛けれないので考えてみましょう?・?・??


平置きにしてフラワーマットはいかがでしょうか♪
なかなか可愛いです。
アクセサリーを置いておくのもいいですね。


そして、棚の上で壁に寄せてみる。
これもなかなか良し。


他にポスター用のフレームに入れて絵にしてしまうアレンジもあります。
どれも日常に取り入れやすいですね。
他にもシカさんやお馬さんのデザインが待機中。

もともとは掛けハンガーやひもなどが付いていたタペストリーですので、縫製上手な方は器用に壁に掛けれる工夫が出来ると思います。
他にもアレンジ募集中です。閃いたらぜひ教えて下さいね!





Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2020-03-26 13:15:56 | オブジェ, 装飾品, ヴィンテージ

春になるとチューリップを飾りたくなる。

こんなところにもチューリップが?!

チュリップデザインのナプキンスタンド。


ヴィンテージの木の質感と色合いが自然に馴染みます。


コーヒーのフィルタースタンドとしても相性が良いです^^

好きな小説を1冊立てて置くのもいいですね。


Shoppingに掲載していない商品もぜひお問合せください^^

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年5月 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< LAST   NEXT >>
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.