左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2024-06-02 12:00:00 | キッチン雑貨

北欧紅茶










北欧紅茶は、英国を初めとする数々の有名紅茶メゾンのブレンドを生み出した
「King of The TEA」の称号を持つバーノン・モーリス氏のティーブランドです。

すべての素材は天然にこだわり、セイロンや中国から上質な茶葉とヨーロッパをはじめとする、
世界中から厳選した香り高いフルーツや花々を贅沢に使用しています。


彼の長年の紅茶哲学と探究心、また最高のブレンド技術を駆使した
まさにオートクチュールのブランド。
森と湖の都スウェーデンの工房でハンドメイドで丹念にブレンドされています。




スウェーデン王室御用達の北欧紅茶。

北欧紅茶を代表的するフレーバーの「セーデルブレンド」は
長年ノーベル賞授賞式後の晩餐会でも供されています。

セイロン紅茶をベースに、ローズ・オレンジピール・マリーゴールド・ヤグルマギクなどの
華やかなお花と天然のフルーツがブレンドされています。
ナチュラルな香りに加えて甘い優雅な香りが体全体を優しく包みこんでくれます。





  



Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-05-23 20:00:00 | 家具

Hans J Wegnerハンス・J・ウェグナー

若干17歳で木工マイスターを取得したウェグナー。
家具職人として経験を積み、21歳の時に兵役のためコペンハーゲンへ。
デザインを学ぶため、美術工芸学校へ入学した際に生涯の友モーエンセンと出会います。
卒業後はヤコブセン事務所へ入所してオーフス市庁舎の家具デザインを担当。
独立後はコル・クリステンセンの目利きと手腕により、その名が広がりました。
生涯において500脚以上の椅子をデザインし「椅子の神様」という異名をもつ人物です。




「Yチェア」との愛称でも親しまれる「CH24」は、ウェグナーを象徴する名作です。
そんなウェグナーが手掛けたカンファレンスチェア。

デンマークの家具メーカーGETAMAと協働で人々の日常生活のためにつくられ、
世代を超えて愛用され続けています。


【GETAMAの歴史】
高品質のマットレスのメーカーとして創業した1899年にさかのぼります。
 国際的に知られるようになるのは1953年頃のことです。 
現在まで高い人気を誇るソファや椅子が誕生しました。 優れたデンマーク人デザイナー、
建築家らとコラボレーションを続けてきました。





カンファレンスチェアなのもあり、会議用でシンプルでワイドなのが特徴的。
オーク材でしっかりと丁寧な作りです。

ブルーとグリーン2脚とも背面の中材交換と生地の張替えを行っています。








ゆったりと座れるのでダイニングチェアやサイドテーブルに合わせて楽しむのもお薦めです。






Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-05-20 13:17:57 | 生活雑貨

moz(モズ)



スウェーデンの暮らしに根ざしたライフスタイルブランド 「moz(モズ)」。

「moz」は、アンダース・ビリンが1999年にスウェーデンで誕生させたアニマルコンセプトのブランドです。
「エルク(ヘラジカ)」のモチーフが印象的で、かわいくておしゃれな商品が多数揃います。

北欧らしいスタイリッシュさがありながら、身近に感じられるエルクは世界各国で愛されています。



Farg&Form(フェルグアンドフォルム)社は
1996年、スウェーデンでアンダース・ビリンが設立したインテリアメーカーでした。

その中から1999年に誕生したのがアニマルコンセプトのブランド「moz」。
可愛くておしゃれ、かつ北欧らしくスタイリッシュなデザインで日常使いしやすいアイテムを展開しています。

元はキッチンやリビング雑貨のブランドだった「moz」は、今ではファッション雑貨やキャンプ用品など
様々なアイテムへ広がり、人々の生活に寄り添ったスタイルを提案できるブランドです。

「moz」でスウェーデンのライフスタイルをお楽しみください。





※こちらは参考写真になります↓







Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-04-25 21:45:58 | 生活雑貨, 生地

KESÄKUKKA(ケサクッカ)

フィンランド語で「夏の花」を意味する KESÄKUKKA(ケサクッカ)は、
フィンランドの街の道端にさりげなく楽しそうに咲く花々からミナ・ペルホネンのデザイナー皆川さんが
イメージを膨らませ、デザインされました。

ウォッシュドリネンの柔らかい素材感と、テキスタイル全体に散りばめられた優しく愛らしい花のデザイン、
そして明るい色合いの組み合わせの相性がぴったりです。
お部屋に広げると、フィンランドの街を散歩しているような心地よさに包まれます。
上質なリネンを使用し、気分が明るくなるデザインは、大切な方への贈り物にもおすすめです。























METSÄLAMPI(メッツァランピ )

フィンランド語で「森の湖」を意味するMETSÄLAMPI(メッツァランピ )は、
抽象的な図案が不思議な魅力を感じさせるテキスタイルです。
豊かな森や山、水辺のあるフィンランドの風景を表現しており、皆川さんがラプアンカンクリを
訪問する前日にデザインを構想しました。

テキスタイルを半分に折ると、片側の丸みを帯びた曲線の方には水の波紋が表現されており、
もう片側には三角の線が重なり、針葉樹の森が表現されたストーリー性のあるデザインです。
折りたたみ方によって表情が変わるところが、日本の折り紙にも通じるデザインに仕上がっています。














春夏を彩る、色と喜びに満ちたテキスタイルは毎日の生活に癒やしを与えてくれます✿










Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-04-20 09:48:42 | ファッション

MOOMIN ✕ MOIKO(ムーミンとモイコ)

モイコの物語はマリとアヌという二人の友人から始まりました。
1950年代にフィンランドから生まれたリフレクターや手袋など、古き良きアイテムに
アイディアを加えた新しいデザインを生み出しています。

2023年の秋にフィンランドの展示会で出会った日から今日を迎えました。
モイコがプロデュースするムーミンのTシャツ。

素材にはリサイクルコットン60%、リサイクルポリエステル40%を使用。
コットンは縫製工場からの廃棄物を削減し、ポリエステルはリサイクルされたペットボトルから作られ、
北欧の環境に特化した活動はとても素晴らしいです。


◆リトルミイ
私には優れたアイデアしかない!と得意げなミイ。
自身を持ちたい時にぜひ♪






◆モラン
寂しがりやのモランだけど、これでいつも一緒だね。






◆スティンキー
HELLO~とさり気なくワンポイントのスティンキー










◆ニョロニョロ

カクテルはありませんか?とお尋ねのニョロニョロたち。
背中ではカクテルを持ちながら夕食の準備はまだ??とおねだり中...

こちらのプリントのみ、反射性のあるインクでプリントが施されておりますので
夜道でもニョロニョロたちが存在感をアピールしてくれますよ!











●サイズ
・スッキリと着たい方➢ Sサイズ/Mサイズ がオススメ

・少しワイドで丈の短いのがお好きな方➢ Woman Lサイズ がオススメ







Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年8月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< LAST   NEXT >>
LATEST[最近の記事5件]
2025-07-16 16:00:00
照明のご注文を承ります 
2025-06-03 10:00:00
デンマーク アイブランド 「Have A Look」 
2025-03-28 12:00:00
ASPEGREN Denmark ラグマット 
2025-03-12 20:00:00
特徴的な六角形スツールの脚 
2025-02-12 10:00:00
スウェーデンの美を象る、Rosa Ljungの陶器 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.