左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2025-08-19 16:00:00 | キッチン雑貨, 生活雑貨

ピッピが80周年を迎えます

2025年、世界中で愛されている「長くつ下のピッピ」がついに80周年を迎えます。 
この大きな節目の年には、多くのブランドがピッピを祝う特別なコレクションを展開予定です。 
懐かしさと確かな品質を届けたい方にぴったりのシリーズです。

ピッピの物語が生まれたのは1941年。
作者アストリッド・リンドグレーンの娘カリンが病気で寝ていた時、
「ピッピ・ロングストッキングのお話をして」と母にお願いしたのが始まりでした。 
その後、リンドグレーンが物語を書きとめ、1945年に最初の本が出版されました。

刊行と同時に「長くつ下のピッピ」は、瞬く間に世界中の子どもたちに愛されるキャラクターとなります。
 赤いおさげにそばかす、そして驚くほどの怪力。
自由気ままに、自分のルールで生きるピッピの姿は、何世代にもわたって多くの読者を魅了してきました。

ピッピはサルのニルソン氏や馬のリラ・グレーとともに、ヴィラ・ヴィレクーラで暮らしながら、
自由で強く、想像力あふれる毎日を楽しんでいます。

今回の「EKELUND ✕ 長くつ下のピッピ」コレクションは、
そんなピッピの世界を大切にしながら、懐かしさと高い品質をあわせ持つアイテムをお届けします。


【キッチンタオル 40✕60cm】

元気いっぱいのカラフルな3枚。

◆ PIPPI
おなじみの赤い三つ編みと大きな靴。
自由に走り回るピッピの姿がそのまま描かれた、見ているだけで楽しくなるタオルです。

◆ UPPOCHNER
木にぶら下がって逆さまになったピッピ。
いたずらっ子らしいユーモアあふれるワンシーンをそのまま切り取ったデザインです。

◆ PANNKASKAOS
キッチンで大騒ぎ!フライパンをふるいながらお料理に挑戦するピッピの愉快なシーン。
思わず笑顔になれる一枚です。




鮮やかな色合いと生き生きとしたイラストは、テーブルも一気に明るくしてくれます。




【キッチンタオル 35✕35cm】

シックなモノクロデザインの3枚。

◆ HOPPSAN
逆立ちをして遊ぶピッピ。
線画ならではの軽やかなタッチで、ピッピの無邪気さが際立ちます。

◆ SOCKERDRICKA
レモネードを飲む姿を描いたワンシーン。
静かな時間を切り取ったような、少し大人びたピッピに出会えます。

◆ PIPPILOTTA
両手を広げて立つ姿は、自信に満ちあふれたピッピそのもの。
シンプルながら存在感のあるデザインです。




フレームに入れて、アートのようにピッピを楽しむのもお薦めですよ♪




モノクロとカラフルなタオルを並べるとサイズ感が違いますので
用途に合わせてお選びくださいね。





ブラッシュ加工で、ふんわり心地よく

お子さまから大人まで、あたたかく柔らかな素材はみんな大好き。
エーケルンドのクッションカバーやブランケットは、織り上げたあとにブラッシュ加工を施すことで、
さらにやさしい肌ざわりに仕上げています。
小さなお子さまにも安心してお使いいただけます。




【ブランケット 140✕170cm】

◆ PÄRONSPRÅNG(ペアロン・スプラング)
元気いっぱいのピッピが大好きな遊びに夢中になっている姿が描かれたデザイン。
自由奔放で冒険心あふれる彼女らしさが表現されており、見る人の心をパッと明るくしてくれます。
お部屋のアクセントやソファまわりにもぴったり。




 




【ブランケット 72✕105cm】

◆ VILLA VILLEKULLA(ヴィラ・ヴィレクッラ)
ピッピが暮らすカラフルなお家「ヴィラ・ヴィレクッラ」でのワンシーン。
遊び心にあふれた空間や、仲間たちと過ごすにぎやかな雰囲気が描かれています。
インテリアに飾ると、お部屋に物語の世界観を広げてくれる存在感のある一枚。







◆ RIDTUR(リドツール/乗馬)
ピッピと仲間たちが大好きな馬と一緒に過ごす、のびやかで楽しいシーン。
自由に駆けまわる姿から、自然と笑顔がこぼれるようなデザインです。
ひざ掛けやお昼寝用はもちろん、ベビーカーやチャイルドシートに掛けてもかわいらしい一枚。






【クッションカバー 40✕40】

にっこり笑顔のクッションカバー。
お部屋にひとつ置くだけで、空間がぐっと明るくなるアイテムです。
木の家具やナチュラルな色合いのインテリアに馴染みながらも、さりげなく遊び心をプラスしてくれます。
北欧らしい温かさを感じさせてくれるデザインなので、リビングや子ども部屋など、
どんな場所にもおすすめです。





素材はすべてサステナブルなオーガニック&エコラベル認証済み。
さらにGOTS認証も取得しており、生産過程で有害な物質を使用していないことが保証されています。
安心と心地よさを兼ね備えたブランケットは、贈り物にもぴったりです。



Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2025-03-28 12:00:00 | 生活雑貨

ASPEGREN Denmark ラグマット


『アスペグレン デンマーク』は、2000年にアスペグレン夫妻が始めた北欧デザインのブランドです。 
布製品をメインとして、手触りも色合いも柔らかい上質な商品を生み出しています。 

ハッピーで彩りのある生活をイメージして作られたアスペグレンの商品は、
すっ、とあなたの日常に溶け込み、小さな幸せをもたらします。

綿100%の上質なラグ。
キッチンやダイニング、ベッド脇やソファの足もとなど様々な場所に馴染むデザインとサイズです。
柄物ながら落ち着いた色合いで、お部屋のアクセントに。
北欧モダンなインテリアやナチュラルなインテリアにピッタリです。

綿100%で手洗い洗濯が可能です。





Rhombeシリーズ ひし形模様の落ち着いた色合いが特徴的なラグ。









Chia ragシリーズ ほんのすこし、USED感のある風合いがあるラグ。






リビングに北欧の温もりを
「素足で過ごしたくなる心地よさ」
▶ ソファやテーブル周りに敷くと、一気に温かみのある空間に。
▶ コットン素材なので、夏はサラッと涼しく、冬はふんわり暖かい。
▶ モノトーンやニュアンスカラーの家具とも相性抜群!

ベッドサイドに置いて、朝の一歩を心地よく
「朝起きたら、まずはふわっとした感触を」
▶ 寒い朝でも、床に直接足をつけるより快適。
▶ 横長サイズのラグなら、コンパクトな寝室でも取り入れやすい。
▶ ナチュラルウッドのベッドフレームやリネンの寝具と合わせると、北欧らしい落ち着いた雰囲気に。

ダイニングにも使えるラグ
「おしゃれで機能的!ダイニングラグ」
▶ 食事スペースの下に敷けば、食べこぼし対策にも◎
▶ 洗えるコットン素材 だから、小さなお子様がいる家庭にもおすすめ。
▶ 木製テーブルやチェアと合わせて、カフェのような空間に。

お子様のプレイスペースにも
「お子様が安心して遊べるナチュラルラグ」
▶ 柔らかくてチクチクしないので、小さなお子様も快適。
▶ フローリングの上に敷けば、冷たさを軽減してオールシーズン快適!
▶ くすみカラーのデザインなら、インテリアの雰囲気を壊さず、ナチュラルに馴染む。





Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-10-22 14:00:00 | 生活雑貨, ファッション

LAPUAN KANKURIT(ラプアンカンクリ)

フィンランド語で「ラプアの織り手たち」という意味を持つ
「LAPUAN KANKURIT(ラプアンカンクリ)」は、フィンランド人なら誰もが知っている
世界的テキスタイルメーカーです。





ラプアは、フィンランド北西部にある人口15,000人ほどの小さな町。
長い冬には辺り一面が真っ白な雪に覆われる世界。
全てが光り輝く夏は本当に短かく、一瞬の夢のよう。
そんな厳しいながらも美しい自然環境の中で、「LAPUAN KANKURIT」のテキスタイルは
日々織られています。





「LAPUAN KANKURIT」の始まりは、今から約100年前まで遡ります。
物資が乏しく、一般家庭で毛糸や麻糸が作られていた時代でしたが、ラプアは当時から小さな町工場が
たくさんあり、木工、テキスタイルなどの手仕事が盛んな街でした。
そんなラプアにあって、現経営者の曽祖父であるユホ・アンナラが廃材と自分で紡いだ毛糸でフェルトブーツを
生産し始めたことがルーツと言われています。

その後、息子や兄弟たちが事業を継ぎ、クリーニング業や毛布の製造など時代のニーズに合わせて
形を変えながら発展し、1973年に「LAPUAN KANKURIT」という名前の会社が誕生しました。
現経営者のエスコ・ヒェルトは家業を引き継いで4代目となり、世界中で愛される上質なテキスタイルを
作り続けています。

ふっくらと仕上げられたピュアウールに加え、リネンの評価も高く、
ヨーロッパの厳しい基準をクリアした高品質のリネン製品にのみ与えられる
「マスターオブリネン」の認定を北欧で唯一を受けていることでも知られます。

100年の伝統から生まれる「LAPUAN KANKURIT」のテキスタイルは、暮らしに寄り添う使いやすさを
一番に考えて作られており、日々気兼ねなくタフに愛用できるところが最大の魅力。






素材はこだわりの100%ピュアニューウールで、空気を含んでるようにふっくら。
やや起毛した肉厚の生地は弾力があり、まるで羊に包まれるようなふんわり柔らかな感触。
羽織ってみると本当に軽やかで暖かいことに驚かされます。
模様やカラーのバリエーションも豊富で、毎年新しいアイテムで楽しませてくれるのも
「LAPUAN KANKURIT」の魅力です。





代名詞のポケットショールは、定番ナチュラルカラーの「MARIA」に加え、北欧の美しい自然を
テーマにしたカラーリングの「UNI」、濃淡のある大きな杉綾織りがモードな印象的の「IIDA(イイダ)」、
パズルのような大胆なブロックチェックの「PALAPELI(パラペリ)」など、秋冬のコーディネートの
アクセントになる鮮やかなカラーからどんな服にも合わせやすいベーシックなカラーまで多彩なラインナップ。






手袋代わりにもなるポケットは男性の手も包み込む24×24cmの大きなサイズで、
財布や鍵やスマホも入るサイズ。ちょっとした散歩や近所へのお買い物にも便利です。
重いものを入れても伸びたり垂れ下がったりしないのも、コシのあるピュアニューウールだけを厳選している証拠。

このポケットショールは本当にロングセラーで世界中にファンいますが、シンプルな形なのにさっと肩に羽織って
ポケットに手を入れるだけで、スタイルよくサマになる“こなれ感”はさすが。
性別や年代を越えて愛される理由だと思います。







ウールブランケットでは、マッティ・ピックヤムサ、鈴木マサル、島塚絵里といった世界が注目する
テキスタイルデザイナーの作品が勢ぞろい。
機能性だけでなく、インテリアとしても本当に優秀なのです。
くすっと笑える可愛らしいアイテムや、北欧の自然を大胆に描いたアイテムなど、ベットやソファに
ふわっと広げておくだけで絵になってしまう。
ほっこりと優しい気持ちにさせてくれるブランケットたちは、きっと、北欧の長い冬の夜を豊かに
彩ってきたのでしょう。
厚手で丈夫なので、毛布として体を包み込む以外にも、天気の良い日は外に広げで寝転がるのも気持ちが良いです。





「LAPUAN KANKURIT」のウール素材は、調湿効果が高く、冬の寒い時期はもちろん、
季節の変わり目まで秋・冬・春の3シーズンで活躍。
車の中やベッドサイドに1枚置いておくととても便利です。





おでかけもおうち時間も、これ一枚で温かい。
使い込むほどに愛着が湧く「LAPUAN KANKURIT」のウールテキスタイルで、
毎日の暮らしをちょっと上質でリラックスした時間へとスタイルアップしてみませんか。




Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-09-20 16:49:41 | 生活雑貨

KLINTA(クリンタ)

スウェーデン南部の自然豊かな町 KLINTA(クリンタ)。
この大自然の中で生まれ育ったリサ・スティーブンス と彼女のパートナー、サイモン によって
設立されたホームフレグランスブランドです。


リラックスタイムに灯したキャンドルの火を眺めながら、立ち上る香りを楽しみつつ、
芯を中心に溶けだした温かいオイルでマッサージ。




マッサージキャンドルは、日本ではまだ浸透していませんが、
アロマキャンドルとして楽しめるだけではなく、キャンドルの溶けたロウが
マッサージオイルになる特別なスキンケアキャンドルです。

KLINTAのマッサージキャンドルは、パラフィンなど石油系のワックスを一切使用せず、
子供でも安心して使えるオーガニック由来の菜種油とソイワックスが主成分です。
少量で伸びがよくベタつき感がありません。
良質の原料を使っていることで、約55℃と低い融点で溶け出し、直接指で触ることができます。





使い方はキャンドルに火を灯し、ロウが溶けるのを待ちます(約10分程度)。
火を消し、1~2分待ってからオイル状のロウを指先ですくいます。




肌に広げながら、染み込むように優しくマッサージしてください。




温かいオイルでマッサージすることで、乾燥する季節にもしっとりと肌を柔らげ、
優しい香りで気分をリフレッシュさせてくれます。





直接、火を点けて灯しても良いですが、キャンドルウォーマーをご使用いただくことで
ロウの長持ちと香りを堪能した後にマッサージ、と毎日少しずつ違う楽しみも味わえます。


 


Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2024-09-16 20:00:00 | 生活雑貨

ベランダや玄関周りなどのコーナースペースを有効活用できる
おしゃれなプランター&プレート。

暗くなりがちなデットスペースのコーナーを華やかにしませんか♪
階段の角や2つ並べて花壇風など、省スペースを有効活用したガーデニングが楽しめます。




Arbre(木粉)

ブルーとブラウンは天然素材(木粉)を融合した原料を用いることで
より自然に近い風合いで表現することができ、資源の節約や有効利用にも
つながる地球に優しい、環境に優しい素材です。
花や緑をやさしく演出します。

※こちらの商品は、自然素材(木紛)を使用しているため、1つ1つ風合いが異なります。











Papier(古紙) 

グリーンとイエローは紙の端材を有効利用し、紙の優しい質感を再現しました。
植物をより際立てる美しいカラーと独特な風合いがポイント。
軽くて耐久性に優れ、資源の節約や有効利用にもつながる
地球に優しい、環境に優しい素材です。

※こちらの商品は、古紙素材(紙)を使用しているため、1つ1つ風合いが異なります。











4つ組み合わせるとまあるく一つのプランターにも見えるので
アレンジ次第で楽しみが増えるプランターです。








ベランダや玄関以外にも室内でアクセントにもお薦めです。









Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年8月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< LAST   NEXT >>
LATEST[最近の記事5件]
2025-08-19 16:00:00
EKELUND ✕ 長くつ下のピッピ 
2025-07-16 16:00:00
照明のご注文を承ります 
2025-06-03 10:00:00
デンマーク アイブランド 「Have A Look」 
2025-03-28 12:00:00
ASPEGREN Denmark ラグマット 
2025-03-12 20:00:00
特徴的な六角形スツールの脚 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.