左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2021-02-14 09:00:00 | オブジェ, 装飾品, ヴィンテージ

なんてユニークな花瓶でしょう。

女性のフォルムが花瓶に。
こんなユニークな発想は目を奪われます。
北欧のデザイナー Stig Lindberg にどこか似ているような・・・。
ご本人も顔のパーツが小さめなので、やはり生みの親に似てくるのでしょうか。
とってもチャーミングな表情です。

実はボディ型の器と、頭の形の器がセットになっています。
自由な発想で組み合わせて使ったり、それぞれで使ったり。
デザイナーのユーモアに寄り添うように、使い手が想像力を発揮できるのが魅力です。

Woman



ボディの部分のデキャンタベースは、女性をイメージしてちょっとくびれたフォルムに。
おっぱいの陰影がなんとも温かい気持ちにさせてくれます。

頭部にはコイン大の穴が8個設けられており、植物が活けやすい構造に工夫されています。
お花を活けると、まるで帽子を被っているように見えるのが素敵です。どちらも大らかさや優しさにあふれ、眺めているだけでほっこりと和ませてくれる存在感があります。

こちらは親交の深かったリサ・ラーソンの窯元が手がけたことでも知られています。





対して、こちらの花瓶は黒と白の模様が描かれた美しい花瓶。

Stig Lindbergが1954年にデザインした「Domino(ドミノ)」シリーズ。
光沢のある黒の釉薬に真っ白なラインが凹凸をもって描かれており、モノトーンのはっきりとした対比が50年の時を経た今もモダンな印象を与えてくれます。

Domino



この「Domino」シリーズは、1955年にスウェーデンのヘルシンボリで開催された「H55展」にて発表されました。
この展覧会で、Stig Lindbergは国際的な評価を受け、世界中に北欧デザインのアイコンとして絶大な人気を集めるようになりました。
他にもこのシリーズには”H”のデザインで描かれた作品やさまざまなアイテムがあります。
こちらはまた出会った時に。



上から見ても模様が美しい。


それぞれ、想い想いのお花を生けてお部屋にも華を咲かせましょう。




Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2021-02-13 09:00:00 | 家具

このPOP過ぎない色がいいと思いませんか?

組み立て式で現代的なのですが、レトロな雰囲気にもさせてくれるサイドテーブル。
以外にお部屋に合います。

真っ赤でもない、オレンジでもない、ちょっとくすんだニンジン色と言えばいいのでしょうか。
とにかくいい色。

どんな物を置こうともお母さんのように受け入れてくれる懐がありそうです。


水にも強い素材ポリプロピレンで作られているので、飲み物をこぼしてもサッと拭き取れます。
ベランダや庭先など外で使うのもいいですね。
傘のような持ちてなので、ひょいと持ち運びが出来ます。

ものづくりをしていたので、例えばボタンや細かい材料など大きく広げるのも良さそうだと思いました。
テーブル縁に立ち上がりがあるので、落ちにくいのは嬉しいポイントです。

それぞれのライフスタイルに合わせて取り入れてみてはいかがでしょうか。


組み立て式なので、コンパクトに収納も出来ます。
使わなくなったら箱に閉まって保管しましょう。


 

Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2021-02-12 09:00:00 | キッチン雑貨, ヴィンテージ

まずはファイアンス焼きから。

ファイアンスは、繊細な淡黄色の土の上に錫釉(すずゆう)をかけた陶磁器を指します。
もともと、北イタリアのファエンツァが名称の由来で、酸化スズを添加することで絵付けに適した白い釉薬が考案され、陶芸は大きく発展することになりました。
このファイアンスは、イランまたは中東のどこかで9世紀より以前になされたと見られているそうです。

このファイアンスを取り入れ、Stig Lindbergが活動初期に手掛けたファイアンス製の希少なビンテージのお皿。
具体的には、土器のような原始的な製法を用いた陶器で、多孔性で柔らかい赤や黄色の土の素地の上にマットな白やクリーム色の釉薬が用いられるのが特徴。

代表作ベルサの上に一緒に並べてみました。
芸術的です。


さらにStig Lindbergの作品では、「スタジオ・ハンド」と呼ばれる熟練の彩色職人の手によって一つ一つ絵柄がハンドペイントされており、すべてが一点物の大変貴重なアイテムです。
こちらはぽってりと丸い葉っぱのフォルムが愛らしい作品。幾何学模様の装飾が美しく、アートピースとして飾っておきたい存在感があります。





”アートピース”は、芸術作品のことで、これまで実用的に作られてきた食器の中にアート性を高めた作品が1940~1960年代に
作られるようになったようです。
白いお皿もお料理が映えるのできれいですが、このアートなお皿もまた食卓が盛り上がります。
何より笑顔が増えそうですね。

このお皿は手乗りサイズでまるで豆皿感覚。
さて、何をのせましょう。

当時はきっとティータイムにお砂糖とか、イチゴとかちょっとのせにしていたのではないでしょうか。
スウェーデンだからフィーカ時間が楽しげな光景が浮かんできます。





裏面にはペインターのサインと「スタジオ・ハンド」の証である手の模様が描かれています。
言われないと何の模様かわからないですが、言われて気づく発見も楽しいです。


アートピースで楽しみましょう。






Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2021-02-11 09:00:00 | キッチン雑貨

とってもカラフルなマグカップたち。

WEB SHOPでもご紹介しているように、スウェーデンの生協「KP COOP」の創立110周年を記念して、
Stig Lindbergとのコラボレーションで2010年に限定販売されたマグカップ。

”生協”って響きが身近に感じますね。
最近では、わたしたちが住む仙台、泉区にはブランチというショッピングモールが出来たのですが、
その中にも生協があります。
今までの生協のイメージとは違ってとってもお洒落で海外のような雰囲気。
いつも車がたくさん並んでいるので人気な様子。
変わってスウェーデンの生協は、というよりも私たちから見れば街並みからひとつひとつデザインに見えるはずなので
全部がお洒落に違いない。そんな風に思います。

このマグカップはStig Lindbergが1940年代にデザインした陶器作品のパターンを生かしてデザインされており、
息子のLars Lindbergが監修を行って当時の色合いを忠実に再現しています。
スウェーデンでも大変人気が高く、即日完売した人気アイテム。
こちらは、その当時の貴重なデッドストック品。
とっても綺麗な状態なので、発売当時に並んで購入した気分になれるかも。



Coop マグカップ Pink grape








Coop マグカップ Fallen leaves






Coop マグカップ Olive



オリーブのデザインにはボウルも。
一緒に合わせるとまた雰囲気が楽しめるセットアイテムになります。


持った時に少し重みを感じるので、しっかりとした作り。
内側にデザインが描かれていると、お料理など華やぎますね。
みずみずしいブロッコリーを入れたら、黄色がフレッシュな気持ちにさせてくれる。そんな気がします。







Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2021-02-10 13:58:39 | キッチン雑貨

このドット柄に魅了される方は多いのではないでしょうか。

ただのドットではなく、線で繋がれたデザインが数学的なものに見えたり、アダムと名付けられたくらいですから
男性のように強く攻めるような繋がりをもったデザインだと感じます。

WEB SHOPでもご紹介しているように、規則的に並んだドットはよく見ると遠近法で描かれています。
外側に向かって開くようなすっきりとした印象と奥行きを与えています。

オリジナルは1956年~74年と約20年に渡って生産されていました。
その後は生産が途絶えていましたが、こちらは当時とできるだけ同じ設備、材料、製造方法にこだわり、ハンドメイドに近い作業で復刻されました。
そのためドット柄が少しいびつだったり、にじんでいたり。
大量生産では決して表現できない温かな個性があります。
ほぼ全ての工程が手作業のため、復刻版といえども生産量が少ない希少なアイテムです。
時代を超えていつまでも色褪せない、美しいデザインの名作マグですね。








このマグカップは何より形が好きです。

厚すぎず、少しくびれたデザインがドット柄なのにシャープに見えますよね。
磁器で電子レンジも使えますから、カフェオレやホットミルクなどにも合いそうです。





Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年8月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< LAST   NEXT >>
LATEST[最近の記事5件]
2025-08-19 16:00:00
EKELUND ✕ 長くつ下のピッピ 
2025-07-16 16:00:00
照明のご注文を承ります 
2025-06-03 10:00:00
デンマーク アイブランド 「Have A Look」 
2025-03-28 12:00:00
ASPEGREN Denmark ラグマット 
2025-03-12 20:00:00
特徴的な六角形スツールの脚 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.