左パネル

  • ショッピング
  • Pickup Item
  • Look Book
  • Blog
  • 店舗情報
  • マイページ
  • help
  • Shopping Cart

BY hidemi konno | 2022-05-12 21:00:00 | キッチン雑貨

マイヤ・イソラが1970年にデザインした遊び心のあるデザイン”Pepe(ぺぺ)”。
ぺぺはペットの名前。
今回は復刻で、ターコイズブルーを基調にトロピカルなデザインとして新たに登場です。


■マグカップ



■プレート



■ボウル





エルヤ・ヒルヴィが2020年に制作した、Leikko(レイコ)も登場。
花、つぼみ、葉を切り絵で表現し、美しくまとめられたデザインです。


■ラテマグ



■ラウンドプレート



■マグカップ



どちらのデザインもターコイズブルーで彩られていて、PepeとLeikkoのカラーコーディネートが最高にカワイイ!


その他のアイテムはコチラ↓





Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2022-02-16 11:19:34 | キッチン雑貨

Puketti -プケッティ-

marimekkoの人気シリーズPukettiは、花束をモチーフにした小さな可愛らしいお花のデザイン。
グリーンとピンクの組合せが春を感じさせてくれるカラーリング。
花束の意味から、、贈り物にもお薦めなシリーズです。


ちょっと一息にマグカップでコーヒーを。


緑茶やほうじ茶など、日本茶にもよく合うラテマグ。
さくら餅をのせて春気分♪





小さなボウルと大きなボウル。


小さなボウルにはヨーグルトやアイス、食事用なら副菜やソース入れに。


大きなボウルにはフルーツやグラノーラ、食事用ならスープや小丼にも。


ボウルを重ねて収納もスッキリ。





プケッティで春の気分を味わいましょう♪♪





Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2022-01-25 09:22:23 | 壁掛け・ポスター, 装飾品

キッチンタオルやテーブルランナーを壁に飾りたいけど、どう飾ったらいいの?
という質問をよくお客さまから声がありましたので、こんな方法で取り付けてみてはいかがでしょうか♪

まずはお手持ちのエーケルンドでDIYをやってみよう!

まずはこちらの図をご覧ください↓
全てスウェーデン語です。。



スウェーデン語を翻訳しながら解釈した説明ですが、、、

【準備するもの】
・345x20x9mmサイズに木をカット。
(木の厚みは多少前後しても良いと思います)

・平たい画鋲10個

・細い釘(木の厚みに合わせる:9mmの場合は20mm前後の長さの釘)

・ハンマー

【作り方】
①裏面にカットした木を置いて、端から木を巻き込みます。
この時、生地の三つ折り部分は木からはみ出した状態にした方が段差がなくなり、画鋲を刺しやすくなると思います。

②裏面から画鋲を上下5箇所ずつ均等に刺して、木と生地を固定します。

③掛けたい場所を決めたら、抑えながら釘を上下3箇所ずつ均等に打ち込みます。
この時、生地がたるまないように上を打ち付けたら下をピンと張った状態で打ち込むと綺麗に見栄えが良くなります。

④完成!


壁にたくさん穴を開けたくない!という声も聞こえてきそうですね。。
店頭では、ボトムハンガーで挟んでプッシュピン1個で引っ掛けて飾っています。
そんな方法もありますので、お困りの際はぜひお尋ねください^^

エーケルンドで壁の模様替えを楽しみましょう!


Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2022-01-11 15:17:39 | キッチン雑貨

Hertha Bengtson (ヘルタ・ベングトソン)
1950年代、ヘルタはロールストランドで活躍した陶芸デザイナーです。
モナミで有名なマリアンヌ・ウェストマンもロールストランド社で働いていました。

1940年代中頃、ヘルタは彼女の夢であった陶磁器の食器のデザインを始めました。 
このビジョンの実現にはヘルタの特性である粘り強さで、高品質の素材の調達、設計、焼成、艶出しという
厳しい作業に4年の苦しい歳月を要したそうです。
1950年には「Bla eld(青い火)」が発表され、日常的な食器類でさえも、芸術的でスペシャルなものを生み出しました。
そこから、新しい作品も次々と誕生しています。


■Koka(コカ)シリーズ 1950年代

当時、大人気となったコカシリーズは素朴な線のタッチがみんなに愛され、温かみのある作品になりました。
丸みのあるフォルムで手に取りやすいコーヒーカップです。





■Linnea(リンネ)シリーズ 1950年代

薄いレモンイエローの中に描かれたお花のデザインが繊細で綺麗なティーカップです。
ソーサーも細い線で描かれ、上品で気品があります。














Go To Pagetop

BY hidemi konno | 2022-01-11 14:56:29 | オブジェ

アフリカ ライオン 1963年~

今では日本で有名になったライオンはアフリカシリーズ。
リサラーソンがろくろで花器を作っていた時にアイディアが閃いて出来上がった作品。

ライオンには大中小とサイズが分かれており、こちらは中サイズ。


横向きになると体のフォルムが特徴的で、初めて見る方はきっと驚かれると思います。


おしりには渦のようにしっぽが描かれていて可愛らしいデザインです。


百獣の王ライオンもまあるいフォルムになるととても愛らしいですね。





Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年8月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< LAST   NEXT >>
LATEST[最近の記事5件]
2025-08-19 16:00:00
EKELUND ✕ 長くつ下のピッピ 
2025-07-16 16:00:00
照明のご注文を承ります 
2025-06-03 10:00:00
デンマーク アイブランド 「Have A Look」 
2025-03-28 12:00:00
ASPEGREN Denmark ラグマット 
2025-03-12 20:00:00
特徴的な六角形スツールの脚 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.